上野駅から自宅まで、
13時間あまりの長時間ドライブを支えてくれたのは、
Twitterでの励ましのコメントだった。

ふだん何気ない挨拶を交わしている方々から、
ほんとうにたくさんの言葉をいただいた。

しかも、真夜中・・・。

嬉しかった。
助けられた。

今日、改めてタイムラインに流れる
フォロワーさんたちのコメントを読み直した。

160文字の短いコメントの中に、温かい気持ちが溢れている。

そこで、少しだけご紹介。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@sumonya
4:56pm via ついっぷる/twipple
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう

@tadakatz
3:20am via SimplyTweet
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。

@msakatan
5:13am via Twitter for iPhone
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。

@dita_69
5:39am via Twittperator
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。

@sugarun
6:34am via Web
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。

@robasuke23
6:48am via Echofon
昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、今思い出してないてる。

@chaos_chaotic
10:54am via www.movatwi.jp
TLの拡散希望を見て思ったことは、阪神淡路大地震から学んだことがとても多くツイートされていること。当たり前のことなんだけど、やはり人間は、学んで考えることができる生き物なんだと改めて思い、感動した。

@skita04
11:23pm via Web
気仙沼市入りしたドクターより②二日目の夜、避難所を巡り被災者の全身的ケアを診る為走り回っています。明日朝から緊急を要する患者さんに対してはヘリにて周辺医療機関への搬送を行う予定です。 食料は十分足りていません。

@tsubotak
11:25pm via Web
7時間歩いて帰宅した 道に迷った時に、おばさんが道を教えてくれた うちの娘は連絡とれなくて、帰ってこないのよ とのこと 無事に娘さんが戻ってきますように 私は、あなたのお陰で無事に帰宅できました ありがとうございます。

@takamikazuyuki
10:08pm via Web
今、電力を復旧させ、救助物資を運び、道路を点検し、線路を確認している人たちは、この日本を「当たり前」に戻すために働いている。だから、私たちも「当たり前」のことをしよう。当たり前に働いて、当たり前に学校に行こう。何の変哲もない日常にこそ命を掛けて守る価値がある。

@It_ANDANTE
9:06pm via TweetDeck
これだけ大規模の災害ならば当該被災地において救助活動に携わる消防関係者、医療従事者、警察官、役所の方々の中には本人や家族が被災されたり、安否が確認出来ないまま救助活動に従事して下さっている方がかなりおられるはずですね。あなた方の想いや行動力には敬服し声援を送らずにはいられません。

@YukariLuri
11:17pm via TweetDeck
原発事故で避難された福島の皆様へ、大変な想いをさせてしまってごめんなさい、福島原発で作られる電力のほとんどが都心部へ送られてきたのです。東京に住むものとして、このような犠牲の上に受けていた恩恵なのだと思うと、あらためて思います。

@fumi_fuji
11:36pm via Echofon
自衛隊をはじめ救助活動、復旧活動に携われている方々、本当に感謝です。海外各国からの支援協力にも感謝です。今こそ日本の底力が試されるときです。日本中が力を結集して、この国難から立ち直れるよう、自分ができることはなにか考え、行動したいと思う。

@yasushi64
11:32pm via Tween
繋がりを持つ6:携帯も繋がらず情報が集団に全く入らなくなった時それぞれが一人だとそれぞれの中で不安が大きくなるものです。声を掛け合いみんなが知り合いになり知恵を出し合えば、情報ゼロでも孤独や迷いが少なくなります。一人が声をかける事から繋がりができるはずだと思う。

@inabatsuyoshi
10:00pm via Web
大量被ばくの危険を冒しながら、原子炉格納容器に近づいて海水を注入するという作業をしている人たちが今まさにいて、私たちの明日がその作業の成否にかかっている。成功を祈りながら、二度とこのような危険な労働を他者に負わせることのない社会にしたいと願う。

@sumith_2525
9:38pm via Web
今、一番怖いのって 笑う=不謹慎だって言われて、誰も笑えなくなることだよね 月並みだけど、笑ってるだけで元気になれるし なにより、誰も笑わずにいるってのは苦しいでしょ だから、不謹慎ネタ以外でなら、どんどん面白いツイートすべきだと思うんだ まぁ、僕はセンスないから、リツイート専門。

@735cherry
12:47am via ついっぷる/twipple
遅いかもしれませんが、出来る事に気づきました。当方、小児科の医師です。被災されたお子さんの病気や怪我、薬、赤ちゃんのケアなどでご相談に乗れることがあれば@してください。できる範囲でお答えします。起きているフォロワーさんで余裕があればRTお願いします。

@hikaru_star
7:13am via Twitter for iPhone
僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。

@rutoru
Mar 12, 12:24am via Web
心理士としてツイート。 災害が起こったとき「もっと大変な人達がいるのに自分は情けない」「何も出来なかった」と思うことからPTSDになる人がとっても多い。 そんなことない、みんな怖いし、無力。悲しんだりショックを受けて当然なのです。どうぞ、自分を責めないで、自分に優しく。

@Raaaaayuu
Mar 12, 11:11am via Twitter for iPhone
実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。

@tksksks
Mar 12, 11:55am via Twitter for iPhone
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう。

@kiritansu
Mar 12, 7:21am via Janetter
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。

@micakom
Mar 12, 2:43am via Web
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。

@_sato__
Mar 12, 11:17pm via Web
今、この瞬間も、命を懸けて働いてくれているたくさんの方々がいる。ただただ頭が下がる。心から感謝をしています。心から応援をしています。心からお祈りをしております。どうか、1日も早く皆さんのもとに平穏が訪れますように。私は私のできることをしていきます。

@unosuke
Mar 12, 10:07am via HootSuite
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった。

@HyoYoshikawa 3:29am via HootSuite
「神は乗り越えられない試練を与えない」というのは聖書の言葉だったかな。クリスチャンじゃないし、最初聞いたときはご都合な言葉だと思った。でも、もしも「人に乗り越えられない試練はない」と考えるなら、この言葉は当たり前のことを言っているのだと最近気がついた。偉いのは神じゃない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ 私をフォローしてくださっている方々のツイートです。
 ご承諾のないまま掲載させていただきますことをお許しください。
 DMでご連絡をいただければ削除いたします。
 掲載は順不同です。