「ホウレンソウのポイントはダニ防除とか…」


師走に突入し、はや5日…。

一年は本当に速く、師走は超スピードで流れる感じ。とはいえ、一日一日を濃厚に貴重に過ごしています。


こうしている間にも、トルコギキョウ、ホウレンソウ、中玉トマト…は日々育っています。

寒さに強い作物、加温する作物、それぞれに個性があり、栽培に求められるポイントにも違いがあります。













先週、定植を確認してきたホウレンソウ。

ペーパーポットの苗で無造作に定植されています。

新根が5~10mm伸びています。

  ★「ホウレンソウ」の圃場設置

     https://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-12330355507.html  


冬のホウレンソウ栽培での問題点を生産者様にお聴きすると、「ダニ」の発生とか。

資材試験施用としては、生育状況や品質などへの影響を検討しますが、虫害となると、殺虫剤との効果の違いを図るのは難しいものです。

しかし、環境にやさしい栽培を考える時、病虫害対策は必須です。













ダニ対策として、弊社の資材で見込まれることは、硝酸イオン含量の低減効果です。


窒素を多く取り込む作物は、円滑に吸収できないと、作物中に残る硝酸が多くなります。

ダニやカイガラムシは硝酸が大好物と言われ、葉に被害を及ぼす要素になるようです。


セルリーやレタスの硝酸イオン含量を数多く調べ、低硝酸栽培になる資材としての実証があり、

「茶」にカイガラムシが着かなくなった。

「ズッキー二」のアブラムシが少なくウィルス病が軽減した。

これらの効果があることが、期待につながります。


作物が応える資材の効果…。

見守りながら観察です。


~・・~***~・~・・***~・***・~~***~・・~***~・・~***~・~・・~~・~・***・~***~・・~***~・・***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***   

ペタしてね                                               
読者登録してね                             

にほんブログ村 環境ブログへ  

ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!  ありがとうございます


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

料理の基本を知る   かんたんクッキングEX  

おにぎりわが家の食育    お家でつくろう!食べよう

ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング  

いちご 信州の味        地産地消と特産品を訪ねて