「ピリリ、味に個性あり…」


春夏秋冬いつもそよ風-山椒の実

一ヵ月以上前になりますが、

直売所に「山椒の実」が並んでいました。


「身欠にしんの山椒醤油漬け」。

10数年前に福島県へキュウリの視察に行き、頂いたことを思い出しました。


初めて食べたその味は、山椒のインパクト抜群。

味は濃いけれど、身欠きにしんの旨みと、酢のほどよい酸味がマッチして、酒の肴にしたくなる味。

魚の旨みが引き出された醤油が魚醤となって、山椒の香りとともに舌に染み入ります。




春夏秋冬いつもそよ風-醤油漬け そこで、作ってみることにしました。

材料は、山椒の実春夏秋冬いつもそよ風-身欠にしん

身欠にしん、醤油、酢。                                                  









身欠にしんは八分乾を買い、米のとぎ汁で茹でて、臭みを取りました。

にしんの骨は、骨抜きで抜き取って…。

魚の骨抜きは便利な道具のひとつ。

毛抜きで代用できますが、専用は使い心地が全く違いますね。


あとは、山椒と一緒に醤油と酢に漬けるだけ。

適当に…つくってみました。



春夏秋冬いつもそよ風-ひややっこ 慌しく過ぎた今週。

食事に時間を掛けられず、簡単メニュー続きでした。

そこで、冷やっこには山椒醤油を掛けてみました。


ピリリ…。舌にぴりりとインパクト。

「小粒でもぴりり…」

子どもの頃から、小柄の私にキラッと輝きをくれた、その言葉。

「小粒でも、凛としていたい」と、思わせてくれる魅惑のことばです。


好みは、いろいろ。

本来の山椒の新葉を使うと、また違う感じなのでしょう。

このまま少し熟成させて、味の変化をみたくなりました。

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~


料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう




いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

読者登録してね
ペタしてね