「消化吸収のよい冬のミネラル源」

 

今日は、七草ですね。

季節の節目に行う年中行事に五節句がありますが、その最初の御節句。

七草は「人日(じんじつ)の節句」、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日七夕、9月9日重陽の節句と続きます。

春の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。

野菜のない冬のビタミン源でもある冬の野草ですが、セットで販売されているもので、ひとつひとつの姿を確かめながら調理するのもいいですね。

「七草なずな、~~トントントン」と、七草の名前を繰り返しながら包丁で刻んでお粥に…。

七草すべてが揃わなくても、セリやスズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)など、入手しやすいものだけでもお正月の趣があります。

 

 

ご馳走続きで、運動不足のお正月。

この時期食べるお粥が胃腸にやさしくて、無病息災の願いが叶いそうです。

 

昔の食習慣に戻り、身近な生態系にある食材を利用して、環境とともに暮らすことも大切になってきました。

雑穀(赤米、黒米、はと麦など)を使ったミネラルの豊富なお粥。

春菊で七草の代用をして、わが家ならではの七草がゆはいかがでしょう。

 

 

***********************************

 ブログ春夏秋冬いつもそよ風

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご 
地産地消と特産品を訪ねて     

 

 ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング

ラーメン料理の基本を知る かんたんクッキングEX