「言葉を文字に…紙への愛着を感じて」

 

こうしてウェブページに文字を書くことが増えていますが、一方で、システム手帳に手書きする量も、大幅に増やしています。

伝えたい言葉はパソコンに向かい、記憶したい言葉は手書きして、内容と漢字を忘れないようにする感じです。

 

 

先日、新聞の片隅に「スピン」創刊号が紹介されていて、"紙"への興味から注文して届いたところです。

"ジャンルを超えた書き手による多種多様な読書体験"ができるという、隙間時間に読み進められそうなこと。

いろいろな紙の種類を視覚と触覚で体験させてくださること。

そして、河出書房新社、創業140周年(2026年)のカウントダウン企画の創刊号で、年4回の季刊を16回、という限定発行のトクベツ感に惹かれました。

 

 

ひとつの季刊誌が、暮らしに加わることで、時間のサイクルが"見える化"した感じになります。

4年後の自分が、その最終刊行と重なります。

その未来に生きている自分がいます。

 

年齢を考えると複雑な想いですが、前進する自分を描くと、明るい未来を想像したくなります。

規則的に手元に届く「スピン」を追いながら、好奇心と発想への刺激をもらいたいと思ったところです。

次は12月下旬…。

ちょうど、新しい年への暮らしの「栞」になります。

四季を巡り、心豊かに暮らせたら…。

「紙」と「文字」が言葉を伝え、人の心を豊かにして来たことを再認する機会になりました。

 

***********************************

 ブログ春夏秋冬いつもそよ風

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご 
地産地消と特産品を訪ねて     

 

 ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング

ラーメン料理の基本を知る かんたんクッキングEX

 

***********************************