韓流時代小説王を導く娘~寛徳大妃vs観相師ー大妃様に呼ばれ私は三年ぶりに後宮へ。舞台は再び王宮に | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

韓流時代小説 月の姫【前編】~王を導く娘~

  (第五話)

  本作は、「復讐から始まる恋は哀しく」の姉妹編。

前作で淑媛ユン氏を一途に慕った幼い王子燕海君が見目麗しい美青年に成長して再登場します。
今回は、この燕海君が主人公です。

廃妃ユン氏の悲劇から14年後、新たな復讐劇の幕が上がるー。
哀しみの王宮に、再び血の嵐が吹き荒れるのか?

 

 登場人物 崔明華(貞哲王后)

        (恒娥)チェ・ミョンファ。またの名をハンア。町の観相師、18歳。あらゆる相談に乗る

         が恋愛相談だけは大の苦手なので、断っている。理由は、まだ自分自身が恋をしたことも

         なく、奥手だから。

 

        燕海君  24歳の国王。後宮女官たちの憧れの的だが、既に16人もの妃がいる。

        前王成祖の甥(異母妹の息子)。廃妃ユン氏(ユン・ソファ)を幼時から一途に慕い、大王大      

        妃(前作では大妃)を憎んでいる。臣下たちからは「女好きの馬鹿王」とひそかに呼ばれる。    

**********************************************************************************

 ☆本作には観相が登場しますが、すべてはフィクションであり、観相学とは関係のないものです。本当の観相学とはすべて無関係ですので、ご理解お願いします。

 それが崔明華を初めて知ってから数ヶ月後のことだ。そのときは沈尚宮の言葉通り、あの観相師は王の寵愛する側室淑儀キム氏の安産のために伺候したのである。
 残念ながら、キム氏は体調優れず実家に戻り、療養生活も空しく流産、本人も肥立ち良からず逝った。
 あのときは国王の第一子誕生で王室も安泰かと歓んだものだったが、ぬか喜びに終わった。観相師もキム氏が退宮するより前に、いつしか後宮から姿を消していた。
 大王大妃は記憶を整理しつつ、傍らの尚宮に言った。
「あの観相師には、それより前にも一度、逢うておるな?」
 尚宮は深く頷く。
「はい、章興君さまの引きつけを見事に癒やし、畏れながら大王大妃さまもあの者に観相をさせてからというもの、ご体調が見違えるほどに良くなられました」
 主君が浄心の術について一切憶えていないのと同様、大王大妃殿の者たちは沈尚宮を初め、誰もがその際の記憶を封印されている。
 大王大妃はまた考え込んだ。
 再会した時、観相師と王の言い分は微妙に食い違っていた。観相師は王の顔を見たこともないとでも言いたげだったのに、王の方は何度かお忍びで外出した際、あの者に観相を頼んだと話していたのだ。
 そこから考えられるのは、王とあの観相師の娘がかなり前からの知己であったという事実。
 内官長の言う〝王の永遠に忘れられぬ者〟というのが仮にあの観相師であったとしたらー? 
 それをいえば、あの観相師が最初にムスリとして後宮にいたのは、単なる偶然だったのか? 百歩譲って偶然であったとしても、何か臭う。勘が告げている。
 国王とあの娘はただの知己ではない。大体、一国の王と下町の観相師が知り合いであったということそのものが妙といえばかなり妙である。
 我ながら迂闊であった。何故、あの観相師のことを今まで思い出しもしなかったのだろう。だが、少なくとも、ここ一年の間、若い王の身辺には、あの観相師はおろか別の女の影さえなかった。そのことは、ひそかに調べさせている。
 知己であるはずの二人に一切の接点がないのは、何を意味する?
 大王大妃は尚宮を手で差し招いた。
「沈尚宮」
 誰よりも気心の知れた乳姉妹が膝をいざり進めると、大王大妃は声を低めた。
「あの観相師を連れて参れ」
 沈尚宮が珍しく当惑を示した。
「さりながら、一体あの者に何と申しましょうか、大王大妃さま」
 宮中に呼びつけるなら、それなりの理由が必要だ。
 大王大妃は面白くもなさそうに鼻を鳴らした。
「そなたらしうもない。機転が利かぬことだ」
「申し訳もございません」
 尚宮が恐縮したように言った。
 大王大妃はしばし思案に耽り、にんまりと笑った。
「そうだの。差し詰め、主上が見合いをする令嬢の姿絵を観ての人相鑑定を頼むーとでも申すが良い」
 尚宮は心得たように頷いた。
「畏まりました」
 尚宮が出ていった後、大王大妃は文机の上の扇を手のひらで転がしていたかと思うと、パッと開いた。扇で口許を隠しても、隠しきれない笑みが浮かび上がる。
「さて、面白きことになってきたようだ。あの若い観相師と主上の拘わりがどのようなものであるか、色々と今の中に想像を巡らせておくのも一興」
 邪心や権力欲は失せても、策略を巡らせるのが何より好きなところは変わっていなかったようである。いや、大王大妃自身に言わせれば、これは策略ではなく、この国の民としての忠義心、祖母としての配慮なのである。
 もっとも、国王その人は、恐らくは〝余計なお世話〟だと言うだろうが。
 果たして、主従の間でこの会話がやり取りされた五日後、沈尚宮が下町の貧民街に明華を訪ねてきたのであった。

 沈尚宮が指定した期日は、四月末日であった。明華は持っている衣服の中では一番上等と思えるーもっとも、これも絹ではなく木綿製であるーチマチョゴリを纏い、王宮に向かった。
 よもや、こんな形であの男の棲まう宮殿に再び行くことになるとは、考えてもいなかった。けれども、沈尚宮の言う通り、下町の観相師が大王大妃の命に逆らうすべもないのだ。行きたくなくても、来いと言われれば行くしかない。
 宮殿に行くのが嬉しいのかどうか、明華自身にも判らなかった。嬉しくないと言えば嘘になるし、やっと少しずつ諦めていっているのに、今ここでまた古傷を抉り新たな血を流したくはなかった。
 いずれにせよ、彼と会うことはないだろう。一口に王宮と言っても広いし、ましてや彼は国王だ。明華は大王大妃に呼ばれているのであって、国王との接点はないはずだ。
 大王大妃の望みはヨンの花嫁候補の選定だという。中殿候補に挙がっている令嬢たちの姿絵を観て、どの娘が中殿にふさわしい徳を持っているかを見極める。
 それ自体は難しいことではない。顔はその人の心のありようを如実に物語る。これまで数え切れないほどの人の顔を観て、未来を探り、依頼者をより良き方向へ導くための助言を行ってきた。
 王妃にふさわしき吉相、福相、更には優れた心ばえの娘を選べば良いだけの話である。
 問題は、最愛の男の花嫁を選ぶということに際して、自分が平常心を保てるかどうかということだ。とはいえ、我が身はプロの観相師だという自負はある。
 仕事と私的事情は別物だ。観相に恋心を持ち込むのは観相師としての矜持が許せない。
 たとえどれだけ辛くとも、依頼された仕事は観相師として最後までやり抜くつもりだ。
 宮殿に着くと、正門前で袖から玉牌を取り出して門衛に見せる。それは沈尚宮から言付かったものだ。
 アクアマリン(藍玉)でできた玉牌は、何の変哲もない丸い形をしており、真ん中が空洞になっている。その下に蒼い短い房がついていた。
 凝った意匠(デザイン)ではないが、品の良いもので、流石は大王大妃の趣味は悪くないといえる。沈尚宮は、これは仕事前の報酬として大王大妃さまよりの下されものだと話していた。