韓流時代小説 王を導く娘~事件の重要参考人は、どこに?薄情な彼は放置、私は単独で極秘調査を開始 | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

韓流時代小説 消えた娘~王を導く娘~

  (第四話

本作は、「復讐から始まる恋は哀しく」の姉妹編。
前作で淑媛ユン氏を一途に慕った幼い王子燕海君が見目麗しい美青年に成長して再登場します。
今回は、この燕海君が主人公です。

廃妃ユン氏の悲劇から14年後、新たな復讐劇の幕が上がるー。
哀しみの王宮に、再び血の嵐が吹き荒れるのか?

 

 登場人物 崔明華(恒娥)チェ・ミョンファ。またの名をハンア。町の観相師、15歳。あらゆる相談に乗る

         が恋愛相談だけは大の苦手なので、断っている。理由は、まだ自分自身が恋をしたことも

         なく、奥手だから。

 

        燕海君  21歳の国王。後宮女官たちの憧れの的だが、既に16人もの妃がいる。

        前王成祖の甥(異母妹の息子)。廃妃ユン氏(ユン・ソファ)を幼時から一途に慕い、大王大      

        妃(前作では大妃)を憎んでいる。臣下たちからは「女好きの馬鹿王」とひそかに呼ばれる。    

**********************************************************************************

☆本作には観相が登場しますが、すべてはフィクションであり、観相学とは関係のないものです。本当の観相学とはすべて無関係ですので、ご理解お願いします。

 宗俊が容疑者として浮上したのは、その日の夕刻頃であった。被害者の御曹司の身辺について義禁府が調査中、見合い相手の令嬢繋がりで宗俊の名が挙がったのである。すぐに従事官が手下を率いて観玉寺まで馬を飛ばし、寺の修行僧たちに対し内密に聞き込みが行われた。その結果、宗俊への疑惑はむしろますます強まり、当人にとってはいきなりの逮捕となった。
 むろん、宗俊は預かり知らぬことだが、容疑者が逃亡しないよう、他の僧たちに対して役人が取り調べを行う間も監視の眼は光っていたのだ。
 御曹司が殺害されたと思われるおよそ半刻前、被害者は若い娘と連れだって妓房に入った。妓生は必要ないから、二人きりになれる室を所望し、二人で座敷に閉じこもった。
 女将は当然、二人が身分違いの恋に身を灼いているのであろうと信じ込み、御曹司の言いつけ通り、室には誰も近づけさせなかった。
 それが仇となり、この事件には目撃者が皆無であったとも考えられる。あまりに二人が出てこないので、女将が様子見に行ったところ、死体発見に繋がった。
 室内に人の気配がなく、訝しんだ女将が扉を開けて血まみれの御曹司を発見、すわ妓房は上を下へと大騒動となったのは言うまでもない。
 小座敷には、御曹司の死体が転がっており、その周囲に椿の花びらとひと枝の椿が落ちてていた。この椿は端から室に飾られていたものだと判っている。
 被害者には何ものかともみ合った痕跡があり、捕盗庁の検視では、死因は懐剣でひと突き、これは心ノ臓近くを直撃しており、致命傷である。しかし、犯人は意図してひと突きにしたわけではなく、たまたま致命傷となった。
 また、加害者は剣術の手練れではなく、刺し傷は剣を扱い慣れない者の仕業であるのも判っている。
 これだけの証拠が揃えば、犯人は自ずと浮かび上がってくる。そう、最初から最も不審な人物とされる〝消えた娘〟である。粗末なチマチョゴリを纏っていたことから、その日暮らしの庶民の娘だと知れている。
 聞くところによれば、殺された御曹司は祖父や父の官職を鼻に掛け、横暴なふるまいが多かった。若く美しい娘がいれば、許婚者がいようが人妻であろうが見境がなかった。
 父の部下に新婚夫婦がいて、その妻女がなかなかの美人であったらしい。御曹司は妻女に眼をつけ迫るも、身持ちの堅かった彼女は取り合わなかった。御曹司はいきり立ち、妻女を攫ってこさせ、別邸に監禁して陵辱の限りを尽くした。
 後に妻女は良人の許に返されたものの、三ヶ月後に懐妊が判った。既に抜け殻のようになっていた妻女は自ら生命を絶った。遺書には
ー授かった子が良人の種かどうか自信がない。
 と残されていた。
 つまり、御曹司の子である可能性が高かったということだ。
 残された良人は周囲に何も言い残さず、逐電した。
 要するに、女については眼がない好き者で、どうしようもない放蕩者であった。産まれたときから名家の子息として大切にされすぎ、とんでもない我が儘者になってしまったのだ。
 殊に祖父である領議政は、孫の中では初めての男児になるこの孫息子を溺愛していたそうな。
 そんな女にはだらしない御曹司であれば、庶民の無垢な娘をたらし込んでいたとしても不思議はない。妓房で一緒にいたのも、恐らくは遊びで引っかけた娘だったのだろう。
 御曹司は礼曹参判の息女との縁談が進んでいた。正式に結納を交わす日取りまで決まっていたというのだ。
 にも拘わらず、女癖の悪さはいっかな治まる風もなく、周囲は手を焼いていたようである。
 一体、娘は、いずこに消えてしまったのか?
 そこが最大の謎だ。百歩譲って、この娘が犯人ではなくとも、事件の重要参考人であるのは間違いないのだ。娘のゆくえを突き止め、彼女から話を聞くことができれば宗俊の無実も自ずと明らかになるのではないかと信じている。
 明華は令嬢に逢って、宗俊は事件とは無関係だと証言して貰えるように頼むつもりだ。むろん、証拠があるのが一番良いけれど、義禁府のようなお役所で何が通用するかといえば、残念なことに正義ではない。官職もしくは世間的地位である。
 令嬢の父は礼曹参判だ。従二品と高官である。彼女の父親の威光をもってすれば、もしや宗俊にかけられた嫌疑を幾ばくなりとも軽くできるのではと期待している。
 ただ、殺害された相手が相手だ。幾ら令嬢の父が高官だとしても、天下の領議政の嫡孫とくれば、天秤がどちらかに傾くかは微妙なところだ。
 宗俊の話では、令嬢と彼の拘わりは極めて薄いものにすぎない。当人同士の心情はいざ知らず、ひと月に一度、都から観玉寺へ参詣する際にほんの一時、立ち話をするだけだ。間違っても恋愛沙汰ではない。そんな拘わりにすぎないのに、宗俊が御曹司を恋敵として憎み、殺害するなんて考えられない。
 あまりに荒唐無稽な話すぎて、下手な仮面芝居よりもお粗末だ。その辺りを上手く当の令嬢が義禁府で証言してくれれば良いのだが。
 この辺りは閑静なお屋敷町が続いている。一定の間隔を置いて宏壮な屋敷が並んでいるが、昼間というのに行き交う人はあまり見かけなかった。
 明華はとある屋敷の門前で歩みを止めた。人気の無い道から階段が門へと続いている。階段を上り、門をくぐると季節の花が咲き乱れる庭があった。
 玄関前には、薄紅の百合がたおやかな佇まいを見せている。屋敷の周囲を奉公人らしい者たちが忙しそうに行ったり来たりしていた。
 明華は眼の前を通りかかった若い女中を呼び止めた。
「済みません、こちらのお嬢さまにお会いしたいのですが」
 小柄な女中は明華と同年ほどか。赤ら顔の可愛い娘である。彼女は明華をあからさまに不審な眼で見た。
「うちのお嬢さま(アツシー)に一体、何の用?」
 使用人とはいえ、上流両班家に仕えるという自負があるのだろう。態度も偉そうだ。