韓流時代小説 寵愛~隻眼の王の華嫁~朝鮮王朝時代の茶寮(カフェ)で王様とデート?英宗の真意は | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

韓流時代小説 寵愛【承恩】

~隻眼の王の華嫁は二度、恋をする~

 第三話 ポジャギの謎

 

「そう、今だけは、王と町娘ではなく、ただの男と女でいたい。せめて今だけは、ただのセリョンとムミョンでいられるこの大切な時間に浸りたい」
~遊廓の女将の娘が王様を好きになっても良いの?~

とある国王の御世、都漢陽では旅の一座が上演する仮面劇「王宮の陰謀」が大流行。
翠翠楼の一人娘、セリョンは念願叶って「王宮の陰謀」を見た帰り道、大怪我をして行き倒れていた美しい青年を助けるが-。

人物紹介  
チョン・セリョン(鄭世鈴)-後の貞慧王后
妓房(遊廓)の看板娘。まだ幼い頃からセリョンを水揚げさせて欲しいと願う客が殺到するほどの美少女。外見を裏切るお転婆娘。明るく、落ち込んでも立ち直りの早い憎めない性格。 

ムミョン(無名)-王世子(世弟)・後の国王英宗
自らを「無名」(名無し)と名乗る謎の男。雪の降る冬の夜、深手を負っていた彼をセリョンが助ける陰のある美男なところから、翠翠楼の妓生(遊女)たちに絶大な人気を集める。隻眼ということになっているも、実は碧眼と黒目のふた色の瞳を持つ。

☆貞順大王大妃(シン・チェスン)-韓流時代小説「後宮秘帖~逃げた花嫁と王執着愛」主人公。
三代前の国王知宗の正室。王室の最長老であり、後宮の最高権力

者。


********************************************************************

その何気ないひと言に、トクンと胸の鼓動が跳ねる。
「あなたのものに?」
「そう、俺はセリョンを側室にするつもりはないから、この国の王妃に、中殿になる時、この香りを髪に付けて欲しい」
 セリョンはいっそう頬を染めるも、かすかに頷くのをこの時、ムミョンは見た。
 そこで意を決したようにセリョンは言った。
「あなたに隠し事をしたくないから、やはり正直に言うわ。私、将来、後宮に入ったとしても、大勢の方とあなたの愛を分け合うのは難しいかもしれないと思う」
「どうして?」
「だって、他の方たちに嫉妬しそうだもの」
「なんだ、そんなことだったのか」
 愉しげに笑うムミョン。
「笑わないでよ。私はムミョンに嫌われたくない一心だったのに」
 セリョンがしゅんとする。
「でも、呆れたでしょ」
 不安げに言うのに、ムミョンはセリョンの髪をいつものようにくしゃくしゃと撫でた。
「馬鹿だな、さっきも言っただろ。俺は側妃は持たない、正妃一人だって。だから、セリョンがそんな心配をする必要はない」
「でも、そういうわけにはゆかないわ。あなたはただの人ではない、国王だもの。できるだけたくさんの王子さまを儲けなければならないのでしょう」
「だったら、セリョンが山ほど俺の子を産めば良い」
「そういう問題ではないわ」
 ムミョンはセリョンの頬をつついた。
「惚れた女に焼き餅やかれるなんて、男としては嫌うどころか、むしろ大歓迎だ」
 予期せぬ言葉だったようで、セリョンは不意を突かれたようである。
「だって、セリョンが男だとしても同じじゃないのか。自分の好きな女が嫉妬するくらい惚れてくれていると知れば、嬉しいだろう?」
「それはまあ、そうだけど」
 と、ムミョンがセリョンを腕に閉じ込めたまま、つやっぽい笑みを浮かべた。
「何なら毎年、俺の子を身籠もって産めば良い。六、七年続けて出産すれば、大臣どもも何も文句は言わないだろ?」
 悪戯っぽく笑い
「ああ、そんな日が来るのが待ち遠しいな。毎夜、セリョンを抱いて眠れないほど喘がせて―」
 何やら妄想に耽っているらしい王さまに近づき。セリョンは耳許で大声で言った。
「話が飛躍しすぎでございます、国王殿下」
「うわっ、な、なんだ、いきなり耳許で大声を出すから、愕くじゃないか」
 ムミョンが飛び上がり、胸を押さえる。
「まったく、健気かと思えば、こうだものな。でも、どんなセリョンでも好きだよ」
 セリョンを見て相好を崩している王さまは相変わらず、何か独り言を呟いている。
「楽しみだ、セリョンを早く抱きたい」
「何か、おっしゃいましたか? 殿下」
 セリョンが拳を振り上げたのを見て、ムミョンは笑いながら逃げた。
「何も言ってはおりません、中殿さま(チユンジヨンマーマ)」
「なっ、そんな呼び方は止めて。誰かが聞いてたら、どうするの?」
「言いたいヤツには言わせておけば良い」
「良い加減なことを言わないで」
 セリョンはムミョンを追いかけ回し、しばらく二人は笑い声を上げながら樹の周りを回った。まるで無邪気な子ども時代に戻ったかのようで、セリョンも歓声を上げてムミョンとの追いかけっこを楽しんだのだ。
 ひとときの後。
「捕まえた」
 ムミョンがセリョンを背後から抱きすくめた。咄嗟のことでセリョンは交わしきれず、二人は抱き合ったまま草地の上に転がった。
 ムミョンが上になった体勢で、セリョンの顔の側に手をついている。セリョンは彼の逞しい腕に囚われたも当然だ。
 ムミョンの眼帯に覆われていない右眼が深みを増した。こんな眼をする時、彼が接吻(キス)したがっているのをセリョンはもう知っている。そっと眼を閉じれば、ムミョンの顔が近づいてきて、羽根のように軽い口づけを落とされた。
「少しだけ、触れても良いか?」
 問われ、セリョンは頷く。ムミョンなら、信じても良い。セリョンが嫌がるようなことはしないと判っている。
 ムミョンの手が伸び、セリョンのチョゴリの下で息づく胸のふくらみにそっと触れた。大きな手のひらで胸を包み込まれた瞬間、セリョンの身体がビクッと震えた。流石にいきなり胸に触れられるとは考えていなかった。
 しばらく、柔らかな胸の感触を楽しむかのように膨らみを包み込んでいた手が次第に大胆になってくる。やわやわと膨らみを揉まれ、セリョンは怖くなった。
「いやっ」
 思わず悲鳴が上がった。ムミョンが眼を見開いている。身体を離した彼に、セリョンは消え入るような声で言った。
「ごめんなさい」
 ムミョンが苦笑する。
「いや、俺の方こそ、ごめん。流石に胸に触るのはやり過ぎた。こんなところを女将に見られ出もしようものなら、俺は即座に翠翠楼出入り禁止を申し渡されるな」
 彼の言うのは満更嘘ではない。母のウォルヒャンはセリョンを大切する男に嫁がせたいと願っている。結婚前に手を付けようとする男はまず婿候補から除外されるだろう。
「ああ、泣いちゃったな」
 ムミョンは袖から手巾を出してセリョンの頬をつたう涙を甲斐甲斐しく拭いた。
「出入り禁止どころじゃない、本当に断頭台に送られそうだ」
 いつしか蜜色の夕陽がまっすぐに伸びる道を温かな色に染めていた。
「そろそろ帰ろうか」
 二人は昨日と同じように手を繋いだ。
「本当にごめんな。泣くほど嫌だったんだものな、いきなりで怖かっただろう」
 ムミョンはまだ後悔しているようである。セリョンは何と返して良いか判らず、頬を紅くして首を振った。確かに愕いたし、瞳に欲情をあからさまに浮かべた彼は、いつものムミョンではない別の男のような気がして怖かったけれど、自分でも泣いたといたとは気づかなかった。
「行こう」
 ムミョンが優しく促し、セリョンは涙の滴が宿った瞳でおずおずと微笑んだ。この時、王さまがどれほど彼女をまた抱きしめてキスしたいと思ったか。セリョンが知ることはなかったのである。 
 
  恋の代償

 

 ムミョンが次に姿を見せたのは、十日後だった。
「内禁衛将(ネグミジャン)に少し調べさせた。やはり、ソ氏の息女の言うように、ろくな男ではないようだ。父親の兵判の方は真面目な男なのだが、どうやら幼くして母親を亡くした息子を甘やかしすぎたらしい」
 とりあえずは、ソンジョンとカン・ギジュンが出逢った茶寮に行ってみることになった。
 その道々、セリョンはムミョンからカン・ギジュンなる人物についての知識を仕入れた。今回、ムミョン(英宗)の腹心である内禁衛将が方々手を尽くして、これらの情報を集めたという。
 内禁衛将は英宗が世子の頃から、彼の英明ぶりに心酔し、陰になり日なたとなり英宗を支え続けた人物である。セリョンと同様、ムミョンの生命の恩人でもあった。
「内禁衛将からの報告が上がってくるまで、こちらとしても動きが取れないしな」
 ギジュンはこと女遊びになると狡猾で、立ち回りも上手い。内禁衛将も情報を集めるのに手間取り、その分、ムミョンも王宮に足止めされることになったようである。
 ムミョンが肩を竦め、声を潜めた。
「どうやら、目下、領議政の孫娘との縁談が進行中らしい」
「領相大監さま(ヨンサンテーガンナーリ)の?」
 セリョンはつい声が高くなり、ムミョンがシッと人差し指をセリョンの唇に当てた。
「ごめんなさい、つい」
 ギジュンの父は兵曹判書であり、この役職は言わずもがな兵曹の長官にして、軍事権を掌握する要職である。今でさえ羽振りの良い兵曹判書が跡取りの嫁に朝廷最高位の領議政の孫娘を得れば、向かうところ怖いものなしだろう。
 ムミョンの触れた箇所―唇がやけに熱っぽい。これからいよいよ捜査も本格的になろうとしているのに、我ながら場違いなことこの上ないと反省する。 
「でも、どうして茶寮に行くの?」
 今になって茶寮に行ったとて、あまり手がかりは得られないと思うのだけれど、ムミョンが無駄なことをするはずない。だから、セリョンは黙ってついてきた。
「実はだな」
 ムミョンが更に声を落とす。
「ギジュンが婚約中の令嬢とよく逢い引きしているのが件の茶寮だそうだ」
「―っ」
 流石にセリョンも開いた口がふさがらなかった。ギジュンはその店でスンチョンと出会い、度々、逢い引きしていたという。同じ店で別の娘とも逢い引きするだなんて、どれだけ恥知らずな男なのだろう。
「婚約者というのは、領相大監さまの孫娘なのね?」
「まあ、そういうことだな」
 ムミョンも苦い薬を無理に飲まされたような表情である。
 その見世は都の大通りの中でも、よく目立つ場所にあった。茶寮としては、かなりの構えである。もしかしたら、翠翠楼より広いかもしれないと思って見てしまうのは、やはり客商売たる妓房の娘のゆえか。
 建物は二階建てで、二階にも広い空間に幾つも卓と椅子が配置され、お茶が楽しめるようだ。それぞれの卓(テーブル)と卓の間はたっぷりと広さを取っていて、全体としてゆったりとした雰囲気に仕上がっている。
 また見世の随所には大振りの花束、各卓には必ず一輪挿しに季節の花が活けられ、いかにも若い女性の好みそうな、明るいしゃれた店内だ。実際に一階、二階ともにほぼ満席で、その大半が女性客だ。年代は様々で、中にはいかにも暇そうな両班の奥方たちもいるし、稽古ごとの帰りらしい女中連れの若い令嬢たちも見られる。
 女性ばかりの集団に混じって、たまに男女二人の恋人同士のようなカップルが数組で、やはりそれは目立つ。
 いずれにせよ、ゆったりと話を楽しみながら、お茶を飲んでいるのは身なりの良い両班か富豪の、いわゆる富裕階級に属する女性ばかりだ。
 その日暮らしの民が来るような場所ではないらしい。
 ムミョンは、確たる目的があるようで、セリョンの手を引いてずんずんと歩く。二階に続く階段を早足で昇るため、セリョンは危うく途中でつんのめるところだった。
 足の長い彼は歩幅も大きい。いつもはセリョンを気遣い、歩く速度も合わせてくれるのに、今日の彼はいつになく余裕を失っていた。
「ムミョ―」
 抗議をしかけたのとムミョンが〝黙って〟と制したのはほぼ時を同じくしていた。