小説 逢いたくて~心花~俺は本気だと言いながら、名前さえ教えない狡い男。あなたはどこの誰なの? | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

小説 逢いたくて~心花(こころばな)~

    第六話  春の雨

☆ 心に花を咲かせるんだよ。たとえ小さくても良いから、自分だけの花を心に咲かせるんだ。-それが、私が13歳の時、亡くなった、おっかさんの口癖だった。 ☆

お彩(さい)は16才。江戸の町外れ、通称、〝甚平店〟で父の伊八と
二人暮らし。母のお絹は屋台を引いて歩く夜泣き蕎麦屋をやっていたが、
働き過ぎがたたって、若くして亡くなった。

実は、伊八はお彩の実父ではない。
お絹が既に亡くなった男に犯され、心ならずも身ごもった子どもだった。
当時、伊八とお絹は既に恋仲で、将来の約束も交わしていたのに、
お絹はさらわれ、人気のない寺に監禁された挙げ句、陵辱されたのだ。

いったんは身を引いたお絹を想う伊八の心は変わらず、二人は祝言を挙げて
夫婦となり、お彩が生まれた。

伊八は、江戸でも評判の腕の良い飾り職人である。
彼はお彩を実子として手塩にかけて育て上げた。それは母お絹が亡くなってからも
変わらない。そんな優しくて頼もしい父を、お彩は物心ついたときから、大好き
だった。

それが、いつから、父を〝男〟として意識するようになったのか。。。
ついには住み慣れた家を出て、一人暮らしを始めた。

そんなある日、お彩が働く一膳飯屋に見知らぬ男が現れる。
圧倒的な存在感を持つ、凄艶なほどの美貌を持つ男。なのに、
その瞳には孤独の色を滲ませている。
いつも一人で黙々と酒を飲む男を、お彩はいつか気にするようになっていた。
新しい恋の予感。
それが、やがて、お彩自身の生涯を決定する運命の出逢いだとは、お彩はまだ
知らない。
更に、その謎の男が母お絹と浅からぬ因縁があることも-。
お彩に一途に想いを寄せる同じ長屋の伊勢次、この名も知れぬ男、これらの
二人の男こそが後々、お彩の生涯に深く関わってくるのだった。
*******************************************************

 

「この簪」
 陽太がそっとお彩の髪に触れた。
「ずっと身につけていてくれたのか」
 お彩は小さく頷いた。それは、他ならぬ陽太がお彩にくれた簪であった。手鞠をかたどった愛らしい簪は、陽太とお彩を繋ぐ、たった一つの品であった。去年の夏に陽太からこの簪を貰って以来、お彩はずっと髪に挿していた。陽太に逢えない間も、これを髪に飾り、淋しいときには手で触れて自分を慰めた。
 ふいに、お彩の背中に回った陽太の手に力がこもった。愕いてお彩が陽太を見上げる。
 長身の陽太の腕の中では、小柄なお彩はるで子どものようだ。陽太は上背のあるといわれる父伊八よりも更に身の丈があった。
 月のように清らかな、それでいて、夜陰にひっそりと浮かび上がる桜のように艶やかな美貌がすぐ眼の前にある。互いの息遣いさえ聞こえるほどの近くに、あれほど恋焦がれた男の貌が迫っていた。
「済まなかった。商いの方が忙しくてな。どうしているのかと気にはしていたのだが」
 陽太のその美しい貌には心底済まなさそうな表情が浮かんでいる。だが、お彩は言わずにはおれなかった。
「それって、まるで女に飽きた男が言い訳にするような台詞だわ」
「―!」
 陽太の切れ長の双眸がお彩を射るように見開かれた。
「お前さんは、その台詞を心から言ってるのか」
 お彩は陽太の腕の中から身をよじって離れた。
「私の正直な感想よ」
 そう言うと、反抗的な眼で陽太を見つめた。
「馬鹿なことを言うもんじゃねえ」
 が、お彩は頑なに首を振った。
「私は本気だ」
 陽太の端整な顔は怖いほど真剣だ。それでも、お彩は陽太への我が身の想いの深さを自覚すればするほど、意地を張らずにはおれなかった。
「何が本気なの? あなたの気持ちの何が本気だって、あなたは言うの? 私たちは一体何なの? 逢いたいと思うのはいつも私の方だけで、あなたは私のことなんて忘れてるのに。私たちの関係に、本気だとかそんな言葉が使えるとは、私は到底思えない。あなたは私を遊びの相手だとすら考えていないんでしょう。勝手にのぼせ上がってるだけの馬鹿な小娘を暇つぶしに相手にしてやってるだけ」
「お前さんは、私たちのことをそんな風に考えていたのか?」
 陽太の顔色が濃くなった。お彩はこれまで陽太がそんな風に怒ったのを一度も見たことはなかった。陽太はいつも穏やかに微笑み、お彩を親鳥のように包み込んでくれる存在だったのだ。
「間違ってるとは思わないわ」
 お彩は陽太の真剣なまなざしを怖れるように、視線を逸らせた。
 が、陽太はお彩の顎を掴み、強引に自分の方に向かせた。
「私がお前さんを暇つぶしに相手にしているだけだと?」
 お彩は陽太から顔を背けたまま、黙り込んでいた。陽太の声がわずかに震えていた。
―怒らせてしまった。
 苦い後悔がお彩を苛んでいた。怒らせるつもりなんか、これっぽっちもなかったのに。逢いたくて逢いたくて、夜毎、陽太の面影を瞼に切なく蘇らせ、泣きながらいつしか眠り込んでいたのに。
 だが、陽太にも言ったとおり、お彩は自分の言葉があながち激情に駆られてのものだけだとは思えない。数カ月に一度、気紛れに現れ、一瞬で去ってゆく男。確かに口づけをしたことはある。あれは、丁度一年前、そう、伊勢次からの求愛を受ける少し前のことだ。
 「花がすみ」の売上金を盗ったと小巻から決めつけられて、お彩は懊悩していた。和泉橋のたもとで川に映る花影を見ていた時、陽太がふいに現れた。あの日もこんな風に桜が眩しいほどに咲き誇っていて、桜の樹の下で二人は烈しい口づけを交わした。最初はついばむような軽いものが、徐々に深まっていったのだ。陽太はまるで貪るようにお彩の唇を奪った―。それは、あたかも陽太のお彩への想いを象徴するかのようであった。
 あの一瞬、確かにお彩は陽太と心を重ね合ったように思っていたけれど、あれは所詮、お彩だけの思い過ごしだったのだろう。
 お彩にとって、陽太はあまりにも現実感のない世界にいる。名前も知らぬ、どこの誰とも知らぬ男、数ヶ月にたった一度しか逢えぬ男の何をどう信じれば良いのだろうか。
「本気だと思えないのなら、思わせてやれば良いのか」
 刹那、陽太に強い力で抱きすくめられ、お彩は身を強ばらせた。
「止めて、何を―」
 抗う暇もなく、きつく抱きしめられ、唇を重ねられた。あまりに深く長い口づけだったので、お彩は息苦しさに喘いだ。その隙を逃さず、わずかに開いた口に陽太の舌先が侵入する。口中で陽太の舌のうごめきが嫌悪感だけではない何かをお彩の中にもたらそうとしていた。そうだ、この感覚はあのときと同じ―、いつか烈しく口づけられたとはと全く同じものだ。
 恐怖と嫌悪の中にわずかに混ざった歓び、それはお彩がいまだ知らぬ官能を呼び覚ますものだった。その未知の感覚が目ざめさせられることに、本能的な恐怖を感じずにはおれなかった。
 陽太の熱い唇がゆっくりと降りてきて、お彩のうなじを辿る。その大きな手のひらがそっと着物の上から胸の膨らみを包み込んだ時、お彩は反射的に陽太から飛びすさって離れた。
「いやっ」
 お彩はハッと我に返って、陽太を見た。
 周囲の花見客の中には好奇の眼で二人を見ている者も少なくはなかった。昼日中から衆目の中で烈しい接吻と抱擁をすれば、嫌でも他人の眼が集まろうというものだ。それも誰もが眼をそばだてるような美男と美少女の取り合わせとあれば、余計に好奇の視線に晒されるのは当然といえば当然であった。
 お彩の頬が染まった。恥ずかしさに身も世もない心地で、その場から姿を隠してしまたいと本気で思ったほどだった。陽太がそっとお彩の手を掴んだ。
「行こう。あまり人目に立たねえ方が良い」
 陽太に手を引かれ、お彩は歩いた。いや、歩いたというよりは半ば引きずられていたと言った方が良いかもしれない。
 浄徳大和尚を祀る奥ノ院の前を過ぎ、絵馬堂まで来た時、ふいに陽太が止まった。
 弾みで、お彩が前方へつんのめろうとするのを脇から抱き止めてやりながら、陽太が言った。
「済まねえ」
 お彩の眼には、まだうっすらと涙が滲んでいた。陽太が人さし指でそっとその雫をぬぐい取った。
「あんな大勢の人の中で、するべきことじゃなかった。私としたことが、血気に逸ったガキのようなことをしちまった」
 陽太は気遣わしげにお彩を見た。
「一瞬、カッと頭に血が昇っちまって―、気が付いたら、あんなことをしでかしてた。自分でも馬鹿みてえだと思うが、あんな若造のような無分別さがまだ自分にも残っていたとは思わなかった」
 陽太は少し照れたように言うと、お彩を見つめた。
「だが、これだけは憶えておいてくんな。私はお前さんを遊びの相手だとも暇つぶしの相手だとも考えたことは一度たりともない」
 お彩は、陽太の形の良い瞳を見た。そこには嘘や偽りは微塵もない。拒絶さえ許そうとせぬ気迫のこもった真剣さがあるだけだった。