定期的に物の見直しをしています。

 

 

 

部屋が散らかるのは、持っている物の量が多すぎるから。

自分にとって適量な物たちを、定位置を決めて管理すれば、散らかってもすぐに元に戻すことができます。

 

私が物を手放す時、

こんなふうに手放すかどうかを決めています。

 

①直感

②これからの人生をこの子(物)と一緒に過ごしたいか

③この子(物)は、今の状態をどう感じているか

 

①直感

 

物を手放すときは、ほとんど直感で決めます。

その物を持った時、「ふわっ」っとした感じがしたら手元に残す。

反対に、その物を持った時に重ーい感じがしたら手放します。

こんまりさんは「ときめき」という言葉で表していますが、そんな感じです。

 

②これからの人生をこの子(物)と一緒に過ごしたいか

 

直感で決めきれない時。

自分のこれからの人生を思い浮かべて、「まだ一緒にいたいな」と思ったら手元に置いておきます。

他にも、未来の自分が使っているイメージが湧いて、そのイメージが「なんかいい感じ」だったら残します。

 

この見直しをきっかけに、その物の魅力に気がついて、使い出すこともあります。

 

 

③この子(物)は、今の状態をどう感じているか。

 

もしも私が物だったら、使われもせず、見られることもなく、放って置かれっぱなしの状態ってすごく悲しい。

 

物の立場に立って、「もし自分がこんな状態なら嫌だな」と感じたら手放します。

 

物を手放すのって、物を邪険に扱っているように思うかもしれないけれど、そうじゃない。

物のお役目を全うさせてあげる。

それは持ち主の責任ではないかと感じています。

 

 

私が物を手放すかどうか決める時は、こんなことを考えています。

 

 

自分にとって不要な物を手放すと、必要な物が入ってきたりして…面白いです。