こんにちは。

英語コーチのめぐみです。

 

 

 

 

初めましての皆さま
めぐみのプロファイルはこちら

 

 

 

 

28年間、様々な国籍の同僚と仕事をしていて

常に心掛けていたこと。

 

 

 

特にミーティング、プレゼンの場で、

 

 

 

このフレーズを多用しないこと!

それは...

 

 

 

’I think...’

 

 

 

 

 

 

 

え、’I think...'ってよく使うよね!

と思われた方も多いかと思います。

 

 

 

しかしながら

 

 

 

 

プレゼンで’I think...'を多用すると

自分の意見に自信が無いような印象を

与えてしまいます。

 

 

 

「~と私は思う...」(え、思うだけ???)

 

 

 

 

じゃあどう言えばいいの?

 

 

 

それは...

 

 

 

'I believe...'

'I am sure...'

 

 

 

 

 

 

 

プレゼンや商談の際

自分の意見、提案を伝えるときには

 

 

 

自信を持って!

堂々と!

 

 

信念を持って伝えていることを示してください。

 

 

 

もちろん100%定かでないことを

話す場面もあるでしょう。

 

 

 

そんなときは

 

 

 

 

’I assume...'(...と考える)

 

 

 

 

私たちは大抵

自分の意見を述べる前の時間稼ぎとして

 

 

 

’I think...'

を使いがちですが

 

 

 

自分の知らないところで

「主張が弱い人」

と思われているかもしれません。

 

 

 

気をつけましょう。

 

 

 

もちろん普段の会話で多用するのはOK。

 

 

 

 

いつもそんなに自信満々というわけにはいきませんものね。笑

 

 

 

 

ビジネスで英語を使うときに大切なこと、を今後もお伝えできればと

思います。