KIKCAFE将棋部のブログ~プロの先生 | megumeguのワクワク日記~kikcafe

megumeguのワクワク日記~kikcafe

生き方美心㈱が運営するコワーキングカフェKIKCAFE
のメグの毎日のつぶやき日記

   
     

 こんにちは、かどです。何回か書きましたが、最近はいろんなプロの先生に会うことが出来る機会が増えましたが、15年ほど前となると、あまり、将棋も普及してなく、知ってる人しか知らないと言うような世界でした。僕が初めてプロの先生に出会ったのは小学6年生の頃でした。プロの大会でJT杯というものがあるのはご存知でしょうか?いわゆる、日本シリーズと呼ばれるトップ棋士同士が全国各地で早指しで対局する、というものです。実はその大会の前に子供の大会があって、それの四国大会に1回出ました。

 

 うろ覚えなんですが、大会の形式は予選が3勝、もしくは3勝1敗で決勝トーナメント進出だったような気がします。予選を突破して、ベスト16で同じ教室に通ってた子と当たり、勝てば公開対局のベスト8で負けたのは今でも覚えてます。で、当時その会場に来てたのが谷川浩司先生で、他にも森内先生か森下先生が来てたような気がします。多分その頃の僕は羽生先生と谷川先生ぐらいしか知らなかったので興味が無かったんだと思います、今思えばもったいないですね。笑

 

 横浜に来て知ったのは、結構プロの先生が開いてる教室が多いということですね。僕は徳島出身なんですが、プロの先生が開いてる教室なんてなく、雲の上のような存在だったんですよね。都会の子供たちはほんと恵まれてるなぁって思います。田舎の子供たちは親が相当熱心じゃない限りそういう機会は得られないですから…。僕もそんな子供時代を過ごしてみたかったです。今でこそ、サークルに上野先生が年2回来てくれるので、毎年出来るだけ参加するようにしてます。やっぱりプロの先生に教えてもらうとモチベーションも上がるのでいいですね。みなさんもモチベーションが下がってきた時には是非そういうイベントに参加してみてください~。

 

KIKCAFE

横浜市保土ヶ谷区岩井町29-4

045-334-1114

平日11:00~22:00

土日祝 11:00~19:00