家庭菜園日記 5月中旬 | 月輝の “きまぐれ” つれづれぐさ☆歌ってHappy♬

月輝の “きまぐれ” つれづれぐさ☆歌ってHappy♬

毎日が音楽日和
ママミュージシャン兼ピアノ調律師をしています。
育児、仕事、レッスンや、ならって6年目のアコーディオンなど。毎日が音楽。

みなさん 仲良くしてくださいヾ(o´∀`o)ノ♪

 
仕事で
苗の仕分け等々をやっていると、
 
家庭菜園にあこがれていた気持ちも
どこか遠くに行ってしまう・・・・
 
 
今週はお仕事がんばりました。
 
体中が悲鳴を上げて
筋肉痛(笑)
 
 
さぁて
 
そんな筋肉痛を抱えながら
(頭痛もちょっと)
 
今朝はちょっと
お野菜たちのお世話。
 
 
 
冬を楽しませてくれた
アボカドは
春を迎えるころ枯れてしまい、
只今 2号君に挑戦中。
 
 
実を食べて
そこから取り出した種を
2カ月くらい
お水につけています。
 
これが正しい栽培の仕方ではないと思うのですが
もうちょっとで
芽が出そうです。
 

 
 
 
お庭のミニ畑には
今朝は支柱を足して
 
トマト
可愛い実が出来てきました

 
ランナーを切り分けて
植えているイチゴ
 
こちらも実がなっています

 
昨年 苗を購入して植えたイチゴ。
 
今年は
そこから伸びたランナーから
元気そうな2番目、3番目の子たちを植えて
 
他の子たちは
庭の隅に除けました。
特別に植えてはいないのです。
でもイチゴって強い子ですね。
それなりに
花を咲かせ実を付けています。
 
もちろん
大事に育てている
上の写真の子達よりは
小ぶりですが
 
この子たちも
どう育っていくのか
楽しみです。