こんにちは。

めぐこです。

 



オープンカウンセリング

こちらの開催後、

しばらくお休みしますおねがい

ぜひ今回どうぞウインク

無料オープンカウンセリング開催します
6月1日(土)20時〜ZOOMにて
詳細&お申込みはこちら

 

 

今日も

あなたへのメッセージです。

 

 

今日の花生けは

【葉生け】

葉っぱのみ、です。

 

 

 

 

しかも

テイカカズラと初雪カズラという兄弟シリーズ。

 

このそっくりな2種類を数本ずつ生けただけで

華やかなテーブルになります爆  笑

 

 

 

テイカカズラの葉は、緑色が綺麗。

初雪カズラの葉は白い斑入りで、先端が赤くなるのが特徴。

 

緑一色にせず、白や赤をまるで花のように散りばめて変化を楽しむクローバー

 

 

 

 

しかもこのカヅラ兄弟は蔓性のため動きがクネクネしていて、勝手に味のある雰囲気を作ってくれるので大助かり。

 

 

脇役になりがちな葉っぱ。

しかも2種類だけなのに、ちゃんと「何か」になります。

 

こういう、「あるものを活かす」花いけが

わたしは楽しい照れ

 

 

 

これも先日の花いけ

おうちの花でいけました。

 

 

 

 

生ける、というと

目は、花を探す

花は花屋さんで買うと考える

器には花瓶がなくちゃと買いに行く

それも全部、思い込み。

 

 

 

これは千景さんのおうちで生けたお花

(花はうちから持参しました)

 

 

 

ピンク薔薇花がなくても、いけられる

葉っぱだけでもいい

実だけでもいい

枯れててもいい(ドライも素敵

散り落ちた花びらも、飾りになる

 

 

 

これは、さまざまな色合いの葉っぱと、実だけでいけました

 

 

 

 

にんじん花屋さんでなくても

自分の家の植物もちょっと切り取って使える

家庭菜園の野菜の葉っぱでもいい

八百屋さんの菜葉も使える

野菜や果物もオブジェになる

 

 

 

八百屋さんで100円くらいで買った菜の花

 

 

 

 

 

シャンパン器は花瓶でなくていい

コップやグラス、空き缶

おちょこや平たい皿でも使える

ペットボトルを加工したり

水が漏れないものならなんでも使える

 

紙袋や編んであるカゴなら

中にビンを入れたり

 

花留めには、剣山はなくても

枝、セロテープ、ワイヤーなど

 

家にあるものが代用できる

 

 

 

 

これはミルクピッチャーにいけてます

 

 

 

 

花生けは、お家にあるものでやるもの

花や葉っぱや器に、固定観念を持ち込まない

 

思い込みを外して周りを眺めると、可能性だらけ

 

 

 

なんとなくそんな感覚がある

 

すべては

20代のときに

花の師匠から教わったこと。

 

 

 

 

 

 

心のことも、同じ。

 

 

自分のとっての常識は

実は、狭い範囲での思い込みでしかないかもしれない。

 

 

花屋さんでお花を買わなくても

花瓶がなくても

花いけはできる。

 

 

 

「こうすべき」という自分のルール

白黒思考

それがたくさんあると

自分の世界はどんどん小さくなる

 

 

 

 

 

 

あれでもいい

これでもいい

 

あれをしてもいい

これをやめてもいい

 

そんなふうに「OK」の範囲が増えると

自分の世界は広くなる

 

 

 

わたしたちが思う以上に

世界はもっと広いし

世界はもっと多様な価値観を受け入れてる。

 

 

「○○しなきゃ」は、ホント?

ホントに、それしかないのかな?

 

 

ちょっと疑ってみるところから

自分の世界って広がるねいちご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは

野の花を摘んで

家のグラスにいけてみようか♪