東京郊外ゲストハウス日記 -6ページ目

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

今年3月まで

メンバーの一員として

大家さんのお財布の中身レポートを

執筆しておりましたが、

4月からリニューアルした

満室経営新聞プレミアムでは

編集業務とご購読者の方のご案内係をしております。


レポートも毎月悩みに悩んで書いていた私は

慣れない校正のお仕事に四苦八苦汗


クオリティの高いレポートに仕上げる為にも

自分の文章力を身につけなくては!


こんな本を読んでみました↓

$東京郊外ゲストハウス日記


「伝わる!文章力が身につく本」

そのまんまですがあせる



読めば読むほど

ダメ出しされていたことばかり書かれていますガーン


基本中の基本では、

・主語をはっきり出す

・主語と述語を近づける。

・何でも「こと」「もの」で片づけない

などなど



私にとって一番の難関は

「無駄を徹底的に削る」でしょうか。。。


会話でも同様の短所があるので、

いつも念頭に置いて文章を組み立てていきたいと思います。




不動産投資の細かな収支内容、

大家さんの日々の活動



興味がおありになる方は、ぜひ一度ご購読ください↓

満室経営新聞プレミアム


モチベーションもぐぐっと上がりますべーっだ!















月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun












先日、シェアハウスへ行った時のこと。


先月に入居し、

帰国していた韓国の子と初めてご対面目


さすがに

この時期に日本へ戻ってきただけあって、

とーってもしっかりされていました!



韓国は、地震がまったくなく、

「揺れる」ということ自体考えられないそうです。


数人の子がまだ戻ってきてませんが、みなさん理由は同じで、

ご両親に反対されているから。



韓国では、

地震の被災よりも原爆のことばかり報道されていて、

日本全体が悲惨な状況のように思われているとのこと。


「時々、地震があってこわいけど、

ここは、安全だし、食べ物も飲み物もすぐ手に入るし、

お仕事にも行っている。

毎日、お母さんからものすごく心配しているメールが届くけど、

普通に生活できていることを伝えるのが大変です(汗)」




親御さんからしたら、やっぱり心配ですよねあせる

すぐ帰ってこられる日本

(実際、我がシェアハウスに入居していた韓国の子は

全員、震災後に帰国した)

が、

世界中でも危険な国と報道されているのですから。


韓国の人たちは、

ご家族をとても大切にされます。


その家族の反対を押し切ってまで戻ってきてくれた子たち。

少しでも力になれたら、と思います。


その後の

「でも、1人暮らしだったら、

絶対、韓国へ帰っていたと思う。

ここに住んでいるから、みんながいるから、

日本に戻ってこれました。」




胸にしみました。




シェアハウスには長所短所色々ありますが、

今回のような震災時に

入居者さんの不安を少しでも和らげるところは

大きな長所だと思います。







こんなことぐらいしかできないけど。。。

プランターの植替えをしてきました黄色い花


越冬(?)した旧プランターあせる

$東京郊外ゲストハウス日記



今回は、

パセリ・ルッコラ・ベビーリーフ・三つ葉など

食べられる苗を中心に植替えしてきましたべーっだ!


$東京郊外ゲストハウス日記




入居者さんが喜んでくれて良かったですラブラブ















月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun



桜満開の今日この頃

きれいに咲き誇る桜を見ていると

自然に笑みがこぼれます音譜


昔、遠目から見る桜がちょっと苦手だったのですが、

今は、きれいだなあって心から思えます。



週末は、

こどもと都心部のホテルに泊まり、

キッザニア午前の部へ行ってきました。


小学3年生になった我が子は、

幼稚園の年中さん以来の再訪。


前回は、

ラジオパーソナリティ

ソフトクリーム屋さん

ファッションモデル

のお仕事体験をしていました。

あの頃は華やかな職種にあこがれていたんだなあ目


今回は、

警察署

お仕事ライター

デパートの販売員さん

ハンバーガーショップ

フォトショップ

旅行会社

裁判所

と、

一転して地味~な感じになっておりますあせる



$東京郊外ゲストハウス日記


↑お仕事ライター職場


$東京郊外ゲストハウス日記


↑デパート




母としては

せっかくなので

花形のキャビンアテンダントや病院の手術体験

などしてほしかったのですが、

浮気をすることなく初志貫徹ニコニコ


成長の証ですね・・・


ちなみに彼女が一番希望していたのは

警察署の鑑識。。。

推理小説好きな彼女にはたまらないお仕事だったようです目




キッザニアは、大人は基本的にお仕事場へ入れません。

大人は近くで待っているだけ、

ということになりますので

9時~15時までの間、時間を持て余さない準備が必要ですべーっだ!


私はノートPCを持ちこみ、

資料をまとめたりしていました。




震災の影響で

一時閉館していたキッザニアですが、

早い段階で営業再開を発表していました。

(午前の部のみ)


うちの子は

予約した1ヶ月以上前から心待ちにしていて、

PCを開いては、

どこでお仕事体験しようか、

楽しみながら悩んでいました。



TOPの方々の判断力に敬意を表します。
















月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun