リノベーション融資面談 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!


いつもお世話になっている

大家のコウさん がメルマガを始められましたクラッカー


私もよく見ている競売物件に特化したメルマガ

厳選!不動産投資競売情報

自分ではなかなか探しきれないという方にはオススメですべーっだ!





競売で落札した元法定地上権物件ですが、

リノベーションの融資を受ける為

日本政策金融公庫の面談へ行ってきました。



東京郊外ゲストハウス日記





「日本政策金融公庫」完全攻略レポート

を熟読し、

聞かれるだろう想定問題の答え方までばっちりチョキ

にしてドキドキしながら行ったのに・・・・・・



意外にあっさりえ



最初は無担保保証人なしで申込んでいました。

期間は6年で2.5%


ですが、

今回、実家の母が連帯保証人を受けてくれたので、

面談日に保証人有りコースへ変更。

-0.35%引きの2.15%


期間はできる限り長くしたかったので、7年で。

金利は2.25%となります。




後日、設備計画書を提出すると

最初の2年間は0.5%の優遇があり、

1.75%


担保なしでこの低金利は魅力的です恋の矢




しかも、

融資申込後に追加工事が発生した為、

融資希望金額も面談当日に

¥300万→¥330万に増額したにもかかわらず


全然いいですよ~

見積書ありますかあ?


もちろん持参していてあっさり受理。



口座の通帳も通常入出金があるものしか提出しないので

自ら定期預金分もさし出す。



あとは、

現在所有の物件状況

(抵当権の有無、家賃収入など)を聞かれ、

実家の母に電話。



いつまでに決済がいいですか?

早い方がいいですよね?

なるべく早めに結果をお知らせできうようがんばります!



好感触で終了クラッカー

所用時間は30分もかかりませんでした。




さてさて、

結果はどうなることか!

楽しみですべーっだ!



















めぐママツイッター始めました


http://twitter.com/megugems


月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/