反省の日々でした | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!



今週初めに

シェアハウスの個室原状回復へ行ってから

ちょっと(いやかなり?)落ちこみ、

ブログ更新が滞ってしまいました汗

原因はすべて私にあるのですが・・・



他人同士が一緒に暮らすシェアハウスには

ハウスの治安と秩序を保つためのルールがあります。


基本はこのルールに沿って

運営・管理をしていかなくてはなりません。



ですが、

それは、

入居者さん・大家・管理会社さん(自主管理除く)の

信頼関係の上に成り立っているものです。



どこかにほつれがあると

リアルな人間関係のあるハウスでは

不満や不安が募っていく一方。



今回の一件は、

私と入居者さんのコミュニケーション不足の他

なにものでもありません。



時々しか顔を出さない私にかわって

これまでハウスをきれいに維持できたのも

入居者さんの協力があってのこと。


日本に来て間もない留学生の子たちに

日本の慣習を優しく教え、

楽しい生活を送れるようにしてくれたのも

ハウスの入居者さん達がいてからこそ。



そういった感謝の気持ちを

伝えきれずにいたことを心から反省しています。





この日は

結局、

数人の入居者さんと1時間以上にわたり話あいをし、

何とか解決の糸口を見つけ出すことができました。




今後は、

お互いの意見を尊重しあい、

入居者のみなさまが快適に暮らせるハウスにしていく

努力を怠らないようにしたいと思います。





真剣な話あいの後、

入居者さんからいただいた梅干しは、

人生2度目でしたが(苦手なもので)、

鳥肌がたつほど美味しかった恋の矢




東京郊外ゲストハウス日記


























今年の「ハッピー&リッチ アパート経営フェスタ」 は10月2日ですラブラブ




めぐママツイッター始めました

http://twitter.com/megugems


月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/