
気がついたら工事も佳境に入っているミラクル物件

やっとデータをまとめましたので写真での経緯をお楽しみください。
***********
ノンフィクション ミラクル物件シリーズ
ミラクル物件 出会い編はこちら とこちら とこちら
ミラクル物件 交渉編はこちら ~こ ちら
ミラクル物件 融資格闘編はこちら ~こちら
ミラクル物件 契約編はこちら ~こちら
ミラクル物件 設計編はこちら ~こちら
ミラクル物件 解体編はこちら ~こ ちら
ミラクル物件 地盤改良編はこちら
現在は、ミラクル物件 建築編です

***********
2010年に入り
複数業者が入りにぎやかな現場となってきました

いつ行っても
現場監督である建設会社社長さんが
忙しそうに働いていらっしゃいます(笑)
お邪魔にならないよう休日に現場チェック

断熱材を不思議そうに眺めるこども↑
階段の取り付け作業が始まる。
当初木製の予定だったが、
耐火の関係で鉄骨へ変更。
折り返し部分は独立したキッチン部分となる↑
同様のキッチンスペースを2階から見るとこんな感じ↑
*ミラクル物件は、全戸間取りが違う為部屋の形が異なります。
この頃はまだプラスターボードが貼られておらず
中はまさに迷路
巨大迷路を楽しむこども

外部はといえば・・・・・・
合版貼りが終了。
こんなカーブを皆さん、よく仕上げていただきました。
私が行くと仕事の邪魔になるだけなのに
(いつも色々質問するから)
木大工職人の皆さんはいつも優しく迎えてくださいました。
本当に感謝です

如月に入ると
各種工事が入り乱れます

つづく
▼月刊!満室経営新聞
http://fudousantoushi-ec.com/