エコポイント活用法 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

ハウス用にクリスマスプレゼントを買ったプレゼント

コジマでコジマ




入居者さんも見ていると思うので

何かは秘密である。



人生初のエコポイントを手にいれたのだが

なかなか考えさせられる代物である。





エコポイントと

「地球温暖化防止、経済の活性化、地上デジタル放送対応のTV普及を目的として、


省エネルギー性能の高いエアコン・冷蔵庫・地上デジタル放送対応TVを


購入した者に一定のエコポイントを付与し、


これを使ってエコ商品等を購入できるようにするという仕組みである。」



2009年5月15日~2010年3月31日までに購入した商品が対象



ちなみにWikipediaでは


「対象の家電はいずれも大型の品である」


と書いてある。






今回購入した備品は「大型商品」ではない。



でも、かなりのポイントが付与されたわーい





ポイント表をじっくり見ると


「費用対効果の高いエコポイント」がある。



私が購入したものはまさにそれニヤリ




エアコン  2.2kw以下    6000点

       2.5kw、2.8kw  7000点

       3.6kw以上    9000点

       250L以下    3000点


冷蔵庫  251L-400L    6000点

      401L-500L    9000点

      501L以上     10000点


TV    26V未満      7000点

      23-32V       12000点

      37V         17000点

      40-42V      23000点

      46V以上     36000点




電器屋さんで商品価格と見比べてみましょうべーっだ!





ただ、エコポイント交換商品カタログを見て残念なことがあるむっ



地域型商品券のところに


我が三鷹市で使える商品券がない!!!





結局・・・・・・

どこでも使えるギフトカードを選んだ。




でも

人気の高いギフトカードは届くのが春頃だそうなあせる