ミラクル物件 設計編 part7 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨晩から八ヶ岳近辺に来ています。

これから畑仕事がんばりま~~~すだいこん




ノンフィクション ミラクル物件シリーズ


ミラクル物件 出会い編はこちらこちらこちら
ミラクル物件 交渉編はこちらこちら
ミラクル物件 融資格闘編はこちらこちら
ミラクル物件 契約編はこちらこちら



今回は

ミラクル物件設計編です音譜



↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 



敏腕建築士進藤さん からすんばらしい図面2案出される。

さばーい夫と2人悩みに悩み・・・・・・




じゃかじゃかじゃか・・・・・・


じゃん!




②案に決定クラッカー

こちらのブログ を参照)
注:あくまでもこの段階での図面です





理由としては


・②案の方がコンセプトである自転車スペースが確保できる

・超変形字形なので、間取りはすっきりさせ費用を少なくしたい

・らせん階段よりも折り返し階段の方がスペースの有効活用ができる

などなど




決定権はチャリダーである夫にお任せした。



結婚パーティーの時、友人から

「飄々淡々という言葉は彼のためにあるもの」

とスピーチされた我が夫であるが、

形ができあがってくると、さすがにうれしくなってきたようだにやー




ここからまた約1ヶ月

融資決定が下りた葉月最初まで

区役所へ通いつめ、

集合住宅新築の条件をつめていくこととなる。


区に提出する協議申請書は

建築確認申請書提出の30日前までに出さなくてはならない為

融資の可否が出る前にできる限り足を運び解決していった。

*この辺りの詳細は契約編をご覧ください



借地権契約をすませたお盆過ぎ

無事!

区の協議申請書の申請が下りた合格

区役所関係は本当に長かった・・・あせる



より詳細な設計と設備などを決めることに。



敏腕建築士進藤さんからは

「この規模の物件でここまでスムーズにいくなんて

記録に残る早さです。

本来なら3月に間にあわせようとすると、

7月には確認申請出してないと間にあわないのですが、
(オンリー1物件を作る為工期も長くないといけません)

これなら何とかできそうですね」


ありがたいお言葉をいただくありがとう(男)



これもひとえに

進藤さん、借地プロ仲介業者、元付業者、地主さんのおかげですラブラブ




新築の巨匠沢先生

コテツさん

あかちゃんさん

借地+新築の女王

に図面を見てもらい

その度に進藤さんと打ち合わせ、変更できる箇所は変更していく。


新人の私では到底思いつかないアドバイスをたくさんいただいた。



ミラクル物件は

皆さんの新築でもありますおじぎ



さあ!!!

これからが新築の醍醐味

設備・内装選びが始まりますべーっだ!




(つづく)