ミラクル物件 設計編 part3 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

800名の大家さん・不動産投資家が大集合のフェスタ

明後日開催!!!


私は

ステージ向って左側プラチナ席ご案内係り



Q&Aマイク担当猛ダッシュ係り


を担当させていただきます。

参加される皆様、お気軽にお声をかけてくださいませべーっだ!






ノンフィクション ミラクル物件シリーズ

ミラクル物件 出会い編はこちらこちらこちら
ミラクル物件 交渉編はこちらこちら
ミラクル物件 融資格闘編はこちらこちら
ミラクル物件 契約編はこちらこちら



現在は

ミラクル物件設計編です音譜



↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 



工務店からの指定場所に行ったら

なんと!顔見しりの建築士、ビーフンデザイン の進藤さんクラッカー



このサプライズは

今ふりかえってみても、私にとって非常にありがたいことだった顔(嬉しい)



建築士さんという職人さんが、

収益性を考えつつ、

自分の希望に沿ったものを作ってくれるのか?



そんな思いを胸いっぱいにかなり緊張していたからだ。

おかげで自分の希望も遠慮なく伝えることができた合格




この時点ではまだ購入できるかどうかもわからなかったので

しっかりとした資料のないまま

どれ位の規模のものが建てられるか、

ざっくり計算していただく計算機




敷地面積 約220㎡

建ぺい率 80% MAX 約177㎡

容積率 200% MAX 約444㎡



高さ制限や北側斜線や隣地斜線、日影規制があるから

いっぱいいっぱいには建てられないと思うが

自分が想像していたものより大きなものが建てられそうだラブラブ




敏腕建築士の

「meguさん、せっかくの新築だし、何か希望ありますか?」

という問いに


「本当は、

子育て世帯のファミリー物件を作りたかったのですが


データを見ると難しいかもしれません。

また、路線や立地を考えると

単身者用の普通の1ROOMでは
将来厳しいと思います。」




敏腕建築士進藤さんは、今までもオンリー1の建築をしてきた男


「なるほど・・・では、良い案がありますよ。」



彼が提案したプランはまさに私のど真ん中であった恋の矢





(つづく)


























とうとうあと2日!

満席御礼!!!


↓   ↓   ↓   ↓   ↓


東京郊外ゲストハウス日記