売れる戸建賃貸見学 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

先週末1日目は

さばーい夫 が1人でチャリチャリしていた為

こどもと2人で

「利回り20%をたたき出す売れる戸建賃貸」

見学へ行って参りました家



子育てファミリー世帯にとって

戸建賃貸は、まさに救世主十字架


私の友人でも

マンションではこどもがうるさいと言われ続け

戸建賃貸を探しに探していた友人がいました。



私自身、大変興味がある分野わくわく




今回は

近所での開催

  +

FPコニュケーションズ

の見学会だった為


こどもと手をつなぎうきうきお出かけニコニコ




西荻久保より徒歩9分、閑静な住宅街の旗竿地に

1階の収納部分だけを隣の住居とつなげた連棟戸建出現






東京郊外ゲストハウス日記



こどもも大喜びのなかなかおしゃれな外観ですぐぅ~。




1世帯あたり延床60㎡強と広くはありませんが、

10畳ちょっとのLDK+6畳の洋室が2部屋

お子さんが1人であれば十分なサイズ


浴室は残念ながら1坪ないもののゆったり感があります。



東京郊外ゲストハウス日記






1世帯税込価格 ¥840万





東京郊外ゲストハウス日記




延床面積 55㎡弱 ¥720万

というシリーズもありましたが、こちらはちょっとコンパクトすぎるかも・・・



室内には

具体的な新築建築収支も貼られていて

建物本体価格以外に費用がどれ位かかるか

赤裸々に公開されていました。





***感想***


建設費用だけならば同じような価格の建築会社もあるが、

FPコミュニケーションだからこそできる

・周辺の家賃相場・調査

・妥当な家賃設定

・細かな収支計算をした上での提案

が受けられるのは

施主にとって大きなメリットだと思う。



特に

土地を有効活用できていない地主さんにとっては

賃貸経営のアドバイスまで受けられるので

大船に乗った不動産投資かもしれません。


ただ・・・・・・

利回り20%をたたき出すには土地が必要ですはあ


私のような新興大家さんでは

よっぽど安く土地を仕入れない限り

キャッシュフロー的には難しいかも・・・・・・しょぼん






それにしても


玄関入ると


東京郊外ゲストハウス日記



浦田さん の直筆でしょうか???



素直なこどもは

「いい建物だなあ~!」

大きな声で言ってから

「おじゃまします」

と小声で靴を脱いでいましたにひひ






お待たせしました!

明日から

ミラクル物件契約編スタートです。

お楽しみにべーっだ!









































プレミアシート完売御礼クラッカー

S席もあとわずか!

満席になるとカンボジアに学校が1校建つそうです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓


東京郊外ゲストハウス日記