真のお宝物件 その2 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日 の続きですべーっだ!


沢先生 のお宝物件ツアーのハイライトクラッカー

3年前新築されたRC8階建てマンションへ移動。




近くのパーキングに車を停め歩く。


東京郊外ゲストハウス日記


(↑左がさばーい夫、右が沢先生。恐れ多くも並んで話しかけてるしっ)



私はこどもと手をつなぎ後から追いかける。




「え!あれビックリ


子「えー、手前の白い方だよ。きっとニコニコ


私「そうだよねー。・・・・・・!!!


子「すっごーい。マンションみたい驚く


・・・・・・マンションですっ。



そう!

こどもも驚くたかーい気品あふれるマンションでした↓






東京郊外ゲストハウス日記




高すぎて私のカメラテクでは上手に撮れません土下座



エレベーターホールを囲むようにお部屋が配置されています。





東京郊外ゲストハウス日記




室内は計算しつくされた動線でコンパクトにまとまっている1K。

1Kで¥7万以上するのですあんぐり

下手な東京より家賃高いような・・・





どの物件にも言えるのですが、

リフォーム時にアクセントカラーをつけたり、

内見者をゲットする「入居者さんへのしおり」やPOPなど

一切ありません。



「え~。だって面倒くさいじゃん。

そんなのやらなくても決めてくれるし~」


なんて沢さんらしい・・・・・




でも、

そういった小手先戦術を使わなくても

満室経営を維持されているということは、

いかに

他物件と差別化できる物件力があるかということ



私を含め、巷の大家さんは

がんばって空室を埋めなきゃ!

必死に稼働率と収益性を上げなきゃ!!

という気負いがあるのですが

沢さんにいたっては全くありません。


サラリーマン大家さんから

圧倒的な支持を得られている理由がわかりましたうん





そして、

現在建築中のSRC10階建てへ。



なんと!!!

109が斜め前、徒歩2分という好立地ラブラブ!


東京郊外ゲストハウス日記



予想外に都会で若者が多い街でした。

その活気あふれるメインロードに面した新築がこちら↓




東京郊外ゲストハウス日記


真ん中のたかーい建物。



裏に周ると祝日にもかかわらず現場の方々が働いていらっしゃいました。



東京郊外ゲストハウス日記



なんて高い足場!

若干高所恐怖症の私は

見上げているだけでくら~っときてしまいますあせる




建築費だけで○億、

もちろん所有権の土地から購入して建てられていますから、

こちらも考えただけでくら~っときてしまいますあー




普段、

築古物件しか同伴していない我が子は

安心して中に入れて座れるので

ゆったり本を読んだりDSをしたり満喫しておりましたニコニコ

っていつもどんなところに・・・・・・嬉しい




さばーい夫もあまりにも物件力が違いすぎて

よくわからない模様あせる




でも、

少しは刺激になってメチベーションも上ったはず!!


いつかはこのような真のお宝物件を持てるよう

日々精進して参りませう。




沢先生、

いつもお忙しい中、

お時間をいただきありがとうございます
ラブラブ





次回お宝セミナー

10月4日(日)

あっという間に完売してしまったパチパチ


藤山勇司さんによる競売不動産投資の極意直伝セミナー」

です。





今回も受付兼秘書をしております。

ご参加される方はお気軽に声をかけてくださいねべーっだ!