夫がAFP2級試験日だった為
こどもとジェルネイルサロン へ。
マンションの区分でひっそりされているところなので

こどもも幼稚園の卒園DVDを観ながらリラックスでき
親子で大満足な2時間でした

初心者の私は控え目な色にしています→
ミラクル物件融資格闘編
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日 の続きです

片っぱしから断られる中、
借地権+新築に融資しているところがある
という情報を得る。
それは・・・・・・
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
即電話をかけ、詳細を聞く。
「地主さんからの承諾書関係を得ることができれば
ご相談に乗ることができると思います。」
ほんとうですか

思わず電話口でガッツポーズ

HPを読みあさり、資料請求をする。
今回の新築は、まさに
「子育てファミリー向け賃貸」にあてはまる。
・戸あたり床面積が40㎡以上(HPでは50㎡となっている)
・敷地面積が165㎡以上
・建物は賃貸住宅部分の延べ面積が200㎡以上
・1戸建住宅以外の耐火構造または準耐火構造
・共通基準の建設基準
上記条件を満たしていれば
なんと

建設費、除却工事費、土地取得費、諸経費の100%が
35年という長いスパンで融資を受けることができる
新築が諸経費を含めたフルローンで借りられる。
しかも、民間と違い、様々な手数料が比較にならないほど安い。
このチャンスを逃してなるものか

早速、敏腕建築士に説明し、条件一式をメールで送信。
上記条件をクリアする設計図面を作成してもらう。
約65坪の敷地でも変形地の為、
1戸あたり40㎡以上となると戸数が限られてしまう。
もちろん、利回りも落ちてしまう

が
他での融資が厳しい今、藁にもすがる思いである。
ここでも敏腕建築士さんを何とか説得し、
新築7戸のメゾネットでも表面利回り14%
を確保できるよう
図面&建築費シュミレーションを検討していただく。
「meguさんから連絡があった後、こちらでも調べたのですが、
政府系は基礎から仕様まで結構厳しいことを要求されますね。
でも、融資が受けられなければ実現できませんから。
3日ほどお時間ください。
作ってみます」
ありがとうございます

そして約束の3日後、
超変形字型に
1戸40㎡以上のメゾネット図面ができあがった。
(つづく)
プレミアシート完売御礼

S席・A席はまだ間に合います。
満席になるとカンボジアに学校が1校建つそうです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
