海外旅行を安く行く方法 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日の続きですべーっだ!

megu一家は

夏休み中のボルネオ8日間、4~5つ星ホテルに泊まって

なんと1人約¥6万円合格

なぜそんなに安く行けるのかはてなマーク


最初に挙げられるのが

「パッケージツアーでないから」

でしょう。


私と夫は、知り合った当時、海外旅行専門の旅行会社で働いていました。

その会社の商品は

大手のパッケージツアーも販売しますが、

利益を出す為にほとんどの商品が

Air+Hotel

つまり、航空券とホテルを別々に手配したのです。

これに送迎をつけると一般のツアーと変わらないものになります。

(繁忙期は席や部屋が取りづらくなる為、

数を確保している大手のパッケージをおさえつつキャンセル待ちしたりしていましたが)


ということでビックリマーク

まずは、航空券代を調べます飛行機

「絶対ここに行くぞ!」

ではなく

「今だったらベトナムかボルネオかフィジーが安く行ける」

がポイントですべーっだ!

頭を柔軟にし、ガイドブックなどを見て、

その中でこどもの行けそうなところに脳を洗脳します。



で、

大体出発10日ほど前になってホテル選びを始めますホテル

私が日本語サイト担当

夫が英語サイト担当

お互い目星をつけ、1番ボトムのところをワールドワイドで探します。


使えるサイトは

海外格安ホテルのagoda

都市によってはHIS も安かったりします。

必ずチェックしたいのがホテル直のサイト

出発近くになると一番安かったりします合格
注:海外サイトは15~20%TAXがかかるので注意ビックリマーク


ツアーですと、現地空港到着時送迎がついていますが、

1家族の為だけに送迎バスを出すなんてことはありません。

通常は他のお客さんと一緒ですので、ホテルの立地によっては

何か所もホテルへ寄った後やっと到着!

ってことにもなります。

国によりますが、それならタクシーで行っちゃった方が安くて楽ですチョキ

子連れの場合は本当はレンタカーが一番楽ですが、こちらは上級編です。



と、

偉そうに書いてきましたが

残念ながら私がお話した方々はご多忙の方が多いということもあり

「えーーー、ツアーがいいよ~

だって面倒だし、そんなところに労力使いたくない」

確かにそうかもしれません。


節約でも何でもそうですが、

過程を楽しめなければただの苦痛な作業なので(笑)

上記は

ちょっと大変だけど、少しでも安く旅したいラブラブ!

という方が行ってくださいにひひ



ちなみに私は

スケジュールをたてている上記過程中が

1番妄想が膨らみ

1番楽しいひと時です音譜