ばりゅーあっぷ計画その後 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

3連休最終日は

シェアードハウス久米川 ばりゅーあっぷ大作戦の続きをしてきました。


PCルームを個室へ転用するにあたり

TVやDVD、カラーボックス等を移動させる。

一番大変だろうと思っていた大きな机は

入居者がそのまま使ってくれるというのできれいに掃除するのみ音譜

あとは誰のかわからないスーツケース複数(もちろん入居者には告知済み)と

ソファを粗大ゴミに出せばすっきりするはず合格


東京郊外ゲストハウス日記



TVはキッチンへ移動するが、正直、スペースがあまりないむっ

お掃除デーのおじさんと相談をする。


現在、

燃やせるゴミ・プラスチックゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミ・びんかん・ペットボトルゴミ箱が

キッチンにあるのだが、びんかん・ペットボトルを外へ置くことにし、

TVラックスペースを作る。


この個室へ入居希望Oさんと遭遇ラブラブ

具体的にいつ頃移動するのかを聞く。

それまでに冷蔵庫を購入する旨を伝えると・・・・・・


なんと!!


「知人宅に引っ越し前自分で使っていた冷蔵庫があるので

送料代だけ払っていただければそれを使います。」



とのこと


ほんとう!?!?!?


相場の送料代をおじさんに聞いていたら、

お掃除おじさんが運送屋さんにもなってくれるらしいラブラブ!


たったの¥5000

板橋区内の冷蔵庫+収納ダンス、

豊島区内のトランクルーム内諸々を

東村山市まで運んでくれることにチョキ


しかも、入居者Oさんが

「それ以外の物まで運んでいただけるなら

私が出さなきゃいけない費用なので、私が支払います!」


とってもうれしいことを言ってくれたのですが


いえいえ

冷蔵庫購入費用もなくなった今

この部屋作りにはほとんど費用がかかりません。

もちろん私が支払います
ラブラブ



Oさんはこの稚拙ブログを良く読んでくれているようで

「私、meguさんのサポーターですから」

ほほ笑む笑顔はまさにマリア様ラブラブ!



そんな入居者さんの想い、ありがたく受け止めさせていただいて

唯一購入する布団セットは、良い物を、と考えていますべーっだ!


いつも思いますが

良い入居者さんに恵まれて幸せな大家です
ドキドキ



そして、


お掃除のおじさん

いつもありがとうございますラブラブ

まさかおじさんがブログなんて近代的なものを

読んでいらっしゃるとはびっくりですにひひ

これからもよろしくお願いいたしますドキドキ