PTA行事と懇親会の関係 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

小学1年生の子どもをもつmeguは

PTA役員もしており、月に何度か小学校へ行きます学校

6月・7月は1年生主催の行事があり、こども達に随分顔を覚えてもらいました・・・


昨日は初行事である茶話会

普通に開催したら出席者が少ないと思い保護者会後としました。

テーマは「親睦を深める」

我がクラスは36名中27名とまずまずの出席率合格


お茶やお菓子の買出しをし、小さい子供机にセッティング
1年生のイスと机は小さくて辛い・・・汗

何せゆるーい私が委員長

「3つ位のグループに分かれ、

学校や子育てで困っていること

お悩みのある方は近くの方に相談してください。

もちろん先生への質問も大歓迎です。

ビックリマーク

場所は移動していただいて構いません。

ご近所の方を見つけていただくのもいいかもしれませんねべーっだ!


ざっくり司会


1時間弱と時間が限られていたので雑談が一番良いかなあ、と。

全体を見渡し、消極的な方を探しては

「お隣座っても良いですかはてなマーク

あ!●●くんのお母さんですね

うちの子からよくお名前出ますよニコニコ
本当かどうかは別として・・・嘘も方便

声かけをする。



この技は

投資家けーちゃんコテツさん が懇親会でくりだしている技チョキ

彼らは懇親会で一処にとどまることなく、

全員が楽しめるよういつも気を遣われています目

こんなところで役に立つとは!

感謝感謝ですラブラブ


おかげで

「ぽつーんと1人ぼっち」

というお母様はいらっしゃらず、終了時刻には名残惜しそうでした。

ひとまず成功ということで一安心音譜



来週には

「親子同士で親睦を深める」お楽しみ会も企画。

気がつけばあと少しで夏休み

ばたばた忙しい7月ですが、乗り切っていきたいと思いますメラメラ



上記お2人も参加される

お財布の中身レポート  読者限定懇親会」が

7月25日(土)に開催されます。

会員の方にはお誘いメールが送信されていると思います。

実は私、初参加クラッカー

皆様とお会いできますことを楽しみにしておりますラブラブ