融資決戦の金曜日 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

決戦の金曜日

昨日は信金さんへ融資相談の日でしたメラメラ

ぼっさぼさになっていた髪を美容院できれいにしてもらい

気合を入れていざ出陣メラメラ


本日お会いした方は

あちこちの部署・支店長を経験され、

現在では価値創造事業部のマネージャー

起業セミナーの講師や相談役をされている重鎮



・マイソク

・プロフィール兼属性借入詳細

シェアードハウス久米川 チラシ

・事業計画書

・収支計画

・謄本

・建築確認済証

・住宅地図

・測量図

・自分の3年分確定申告書

・夫の3年分源泉徴収書

等思いつくものはすべて持参



まずは自己紹介とともにプロフィールとチラシをさっと出す。

計算機を片手にうんうんとうなづかれながら

今回の物件概要へ。


「この収支については・・・」

と聞かれたらさっと収支計画を出し

「謄本ありますか?」

と言われたらさっと出す合格


まるで

餅つきの要領チョキ



一通り目を通されると我が家から一番近い支店に電話されるえっ

来週水曜日に融資担当者&支店長と面談になる。

結構強気な融資希望書を出したのに

あまりのスムーズさにかえって不安になり

御行ではゲスト・シェアハウスの事業性についてどうお考えですかはてなマーク

思わず聞いてしまった。



「私供、特に私の部署では

ハウス経営というよりは、全体的な事業性を見ています。

こちらの案件は、私のざっくりとした感覚で申し訳ありませんが

全く問題ありません。

収支がとれています。

また、こちらがダメな場合でも今の久米川の実績ありますし、

ご主人が連帯保証人になられるのであれば、

世帯で見ますので
債権回収には問題ないかと思われます。」


今まで結構いばらの道だったのに・・・・・・

不動産投資というよりも事業性でみてくれる銀行さんがあったなんてラブラブ!


とりあえず第一関門クリアクラッカー

次は第二関門だパンチ!



こどもを迎えに行くと


東京郊外ゲストハウス日記



きれいな虹がクラッカー


なんてラッキーdayアップ




ちなみに今日お会いした方は

生まれも育ちもH市、そして現在もH市にお住まい合格

帰り際に物件を見に行ってくださる、とのこと。

またまたご縁を感じた1日だったラブラブ