稼働率と現実 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

コメントいただいた皆様ありがとうございましたラブラブ

こどもは今日も元気に学校へ行きましたニコニコ

が、やっぱり疲れているようなので

お昼寝dayにしようと思いますチョキ




現在空室の個室が明後日入居すると

シェアードハウス久米川

晴れて満室

ですクラッカー


ありがとうございます

ありがとうございますドキドキ


あの立地で満室だなんて叫び



これもひとえに

入居者の皆様

お掃除のおじさん

さっしーさん

何より

管理会社 の皆様のおかげです



なのですがビックリマーク


先日FAXが

じじじじじじじい

いつものように流れてまいりました目


1件は再契約アップ

1件は退去ダウン


きゃあああああああ叫び叫び叫び


しかし

よくよく見てみると目

ドミトリーから5月退去の個室に移動されます


なあんだ

ほっと一安心音譜



!?

でも

待てよむっ


5月退去個室の問い合わせは多く

内見予定も入っていたはず目


その方々が入居していただいた方が、

問い合わせの少ないドミトリー入居者を見つけるより楽なような・・・むっ


管理会社に即電話DASH!



ゲストハウスの稼働率は

入居している日を1日1日数えるのでシビアな数字になるむっ


満室でまわっていたとしても

普通の賃貸よりも入退去が多く、

退去から入居までが長いと稼働率が落ちてしまうダウン


1番リスクがあるであろうドミトリーは

可能な限り埋めていたいのだが・・・


時すでに遅ししょぼん

移動の契約をした後での報告だった叫び



管理会社曰く

あくまでも先着順で対応させていただいているので・・・

内見予定の方が必ずしく契約されるとは限りませんし・・・

空室がないと共用部分しか見られず成約率も落ちますし・・・



我にかえった



実際対応されている管理会社皆様の苦労は計り知れない。

先月1ヶ月だけでも問い合わせ数が21件もある叫び


尚且つ

これ訳してー

入居者からにこう言われたー

こんな風にしたいー


大家がこうるさいドクロ



彼らが抱えている物件の中でも

best of めんどーなハウス

に違いない汗



管理会社の皆さん

本当にすみませんでしたあせる




稼働率はあくまでも大家スタンス


現場の皆様への感謝を忘れずに

コミュニケーションをとっていけたら


修行を積んでいきたいと思いますメラメラ