ゲストハウスの清掃を考える | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日、ゲストハウス勉強会の前はいつものように

シェアードハウス久米川 の清掃に行っていた。



今一緒に掃除へ行っている友人は、こどもが幼稚園に入る前に

「公園デビュー」で出会った友人だチョキ



まだばぶばぶで喋れなかった頃から

こども同士気があい、

三輪車で家族ごっこをしたり、

石を拾って落ち葉で焼き芋ごっこをしたり、

3歳児に写真館で結婚式まで挙げた2人クラッカー

以降、うちの子のボーイフレンドとして過ごし今では老夫婦のよう叫び


母同士もお酒・お出かけ好きで意気投合音譜

幼稚園に入ってからも家族ぐるみで仲良くしてきた。



そんな一家が

引っ越してしまうしょぼん

友人も考えに考えぬいて出した結果だ。

私には止めるすべもない。



一昨年の年末にシェアードハウス久米川を購入し、

昨年の初めは、この友人と2人であちこち白く磨き上げた。

気の利かない私にかわって、細やかな気配りで掃除をしてくれた。

今のシェアードハウス久米川があるのは彼女がいたからこそ合格



引っ越すと聞き、

共用部分の清掃をどうしていこうか考えた。

週1回、掃除のおじさんが行ってくれている。

こちらは何も心配することなく安心して任せていられるチョキ

あと週1回、私が行くべきか誰かにお任せするべきか・・・



悩んだ結果、

シルバーさんにお願いすることにした。


自分で行けば清掃費は浮くだろう。


1年納得するまでやってみた。

でも、他の人にできる仕事かもしれない、と目



今まで通り退去時の原状回復や備品管理は自分がする。

最低月2回は確実に行く。

今のシェアードハウス久米川なら入居者も安定しているし大丈夫だ合格



昨日、

希望者の面談だった。

老人ホームの清掃もされていたというとても感じの良い女性。


友人と

「寮母さんみたいな人が来るといいねえ」

と話していたが


まさにぴったりクラッカー



来週から2回、一緒に掃除し、様子を見させていただくことに。



新しい

「チームKumegawa」

一員の誕生かもしれないラブラブ

来週が楽しみだ音譜