
天気も良いしうきうき掃除をする。
シェアードハウス久米川にはマッサージつきシャワーブースが4室ある。
女性用2室、男性用2室。
先々週位から、女性用のシャワーブース外が妙に濡れていて
「ちゃんとドア閉めてくれてないのかなあ?」
と疑っていた

どころがどっこい

ホースの途中が折れていることを掃除のおじさんが発見

入居者のみんな、疑ってごめんね

お詫びに日本酒ボンボンチョコ置いてきました

至急、業者さんに見に行ってもらう。
そして、交換

そんな状況は1台だけなのだが、
何せ、満室だと22人(大体21人

消耗が激しく、何度か相談した結果、4台とも全てか交換することに

海外製のシャワーブースなだけに規格が限られていて
シャワーセット4台交換して税込み¥48300

結構な出費だ

これでも1番安いんだって

でも、これで3年はもつらしい。
いや、もってくれねば

おかげで
シャワーブースの掃除が楽になった

湯量もたっぷりだしね。
一緒に掃除している友人は掃除中、油断していて頭からびっしょり

実は私も今日、マッサージシャワーになっているのに気がつかず
体の前面に浴びてしまいました

今日が暖かくて良かった

帰宅後、
こどもとともにバレンタインのチョコ作り

今年は3歳から毎年あげているボーイフレンドと本命(?)の男の子に
「手作り」と意気ごんでいた。
昨年クリスマスに兄嫁からプレゼントでもらった「チョコっとおえかき」でうきうき作成
のはずだったのだが

どう考えても幼稚園児には難しい

パッケージのようにきれいには作れない

じょじょに半べそになっていくこども

結局、1時間以上やってもできたのはぐちゃぐちゃしたのが1個だけ

仕方ないねえ

買ってこようよ

あまりにもしょんぼりしているので
「お小遣いで買えば?」
途端に目がきらきら

「うん


ちびチャリをこぎこぎし夕方のスーパーへ。
なぜかお小遣いでチョコ買って喜んでいるこども

買ってあったラッピングバッグに可愛くつめ
「ほんとうはてづくりのあげたかったけどしっぱいしちゃいました。
でも、どうしてもあげたかったのでおこずかいでかってつめました。
らいねんはてづくりのあげるね

というお手紙をつける。
手作りはムリだったけど、
あなたの気持ちが伝わるといいね

明日、どんな顔して渡すのか楽しみだ
