って便利な言葉だと思っていた。
だって、この一言だけで夫婦や恋人が別れても
なるほど

と納得してしまうのだから。
昨日こちらで書いたこども部屋+収納の話を夕食時に夫とした。
以前にも書いたと思うが、
我が夫はコミュニケーションが不得意だ

ボールを投げても返ってきやしない

打ってもどーしてそこへ?である

B型夫婦だが2人でいると結構静かだ。
だって話ができないんだもん

そう考えると
昨晩は半年分位話していたかもしれない

かなり白熱した話し合いだったが

私の中では、
結構な量のものが家中あちこち大移動する大仕事で、
何をどこへ、とあらかじめ決めておかないと大変なことになる、
とふんでいる

きっと女性だからだと思う。
狭い家だからこそ考えなければならない、とも思っている

なのに
彼は、
流れに任せようぜー

なるようにしかならないって

とのたまう。
自分達の物なのにどーして

「俺のものは俺が何とかするから」
とか
「俺の服はその辺にビニール袋にでも入れるから」
ってどーして

「俺」のことじゃないでしょ

家・家族のことです

私はあくまでも2人で相談したいのに。
あまりにかみ合わなさすぎて頭がくらっときた

昨日、コメントをいただいた皆様、
すみません

プチリフォームなんて夢のまた夢みたいです

かわいそうに、
珍しく討論している私達を見て
こどもは半べそだった

こどもの自己申告ではベッドでしくしくしていたらしい

本当にごめんね。
きっと、明日、夫はこのブログを見ることでしょう

流れではどーにもならない人の気持ちがあるってことも学んでください。