今年最後の清掃 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

シェアードハウス久米川 の清掃は今年今日で最終クラッカー

先週に引き続き、建設会社の方がドアの修理をしてくださっているので

管理会社 仲良しF氏も同行。


PCルームにもうすぐ退去の韓国の女子がいて、

韓国語で書いたクリスマスカードを見てもらう目

大まかな文章はわかるそうだが、ところどころ

「こんな字ない」と指導入る・・・しょぼん

ま、でも、わかるならいっか音譜



今日は掃除終了後、

幼稚園母達の忘年会が昼からある為、友人と2人せっせと掃除に勤しむメラメラ

最後なので念入りに掃除をし、床もぴっかぴかに磨き、

クリスマスカードを1部屋ずつポスティング音譜


最終チェックをしていたら、

玄関のオートロックに不具合が見つかる叫び

F氏と建設会社の監督、私、3人で知恵を出しあい、何とか修復チョキ

監督さんもいつもありがとうございますドキドキ


ゴミ袋やトイレットペーパーなどをPCルームのわかる場所に置き、終了クラッカー

あとは、年末まで来てくれるお掃除のおじさんにお任せしよう音譜


私はこどもの用事があって、忘年会は途中まで。

しかも、車を使うのでお酒は飲まず普通にお弁当を食べるだけしょぼん


午後からはこどもの用事で都心へ行き、2人でぶるーになって帰宅汗


ビックリマーク

なんとビックリマーク

年始に空室になる女子フロア個室に予約が入ったクラッカー

わーいラブラブ!

現在空室の1階個室も明日もしかしたら予約入るかも?

ということ。

何とか入ってほしいメラメラ



昨日、話題のけーちゃんこと寺尾恵介さん

「全国どこでもアパート経営」を読み終わった。

(遅くてすみませんしょぼん

かゆいところに手が届く技法がとってもわかりやすく書いてあって

この手の本の中でも読みやすさNo1!!

チーム作りの重要さを再確認目


私はビックリマーク

F氏をはじめとする管理会社の皆様、

お掃除のおじさん、

掃除を一緒にしてくれている友人、

建設会社の監督さん、

ハウス近所の電器屋さん、

そして、入居者の皆様

が、チームだと思っていますべーっだ!

私の一方通行にならないよう努力してまいりますドキドキ