お掃除のおじさん | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

シェアードハウス久米川 では毎週月曜日、お掃除のおじさんを頼んでいる。

知り合いの方から紹介していただいたのだが、このおじさん、タダモノではない。



「この間のお掃除の時に、管理会社の方がいらっしゃって、3階(屋上)をきれいにしてくださいーって言われたので、床をきれいに掃除しました。

で、提案なんですが・・・

屋上にちょっと洗濯物が干せるような簡単な屋根作りたいと思いますがいいですか?」

!?

屋根って?

「今、ブルーシートをかけていますが、明日見てみてください。

骨組み組んで、枠にちょっとおもりのようなものをつければ、階段で干している人達も外に干せると思うんですよ。」


「はい、そう思います。でも、予算が・・・」


「廃材集めて作るんでお金いりませんよー」


!?

いいんですか!!


「おまかせしますドキドキ」と即答。



実は、夏前も

「外のゴミ置き場に棚作りたいんです。そしたら皆さんがもっとゴミ置きやすくなると思うんですよね」

と提案され、同じような会話が繰り返された。

夏は暑かったので、現在、そちらも廃材集め進めているとのこと。


本当に、本当にいつもありがとうございます!!!!!!


私はいつもぎりぎりの時間で掃除に行っているため、恥ずかしい話だが細かいところまで目がいっていない。


キッチン上の手が届かない部分の油を全部きれいに取ってくれたり、

中庭の雑草をかわいいお花がつくのだけ残して抜いてくれていたり、

ゴミ置き場で回収しきれてないゴミを持って帰ってくれたり・・・


数えあげればキリがない位良くしてもらっている汗

あんなに安い労働賃金で良いのだろうか・・・

でも今の私にはそれ以上出せないのも事実あせる


木曜の清掃時に足をひっぱらないようにしてくるぐらいしかできません・・・



シェアードハウス久米川 のオーナーになった時、一番悩んだのが掃除。

自分は行くつもりだったが、距離もあるので行けても毎週は1度だろう。

その他にも原状回復も行かなきゃだしあせる

前の持ち主である現在の管理会社は週1度の清掃だったが、人数も多いし、外国の人も多いのでなかなか徹底できない。

やっぱり週2回はしないとな。


前の持ち主である現管理会社の方にお願いして、その時の掃除おじさんと一緒に掃除させてもらった。

申し訳ないがお任せする気にはなれなかったDASH!

巷のお掃除屋さんと言われる会社は大手から零細まで10社ほど電話した。

が、「その金額ではできません。うちはプロなんですよ。近所のパートさん雇ったら?」

と一笑パンチ!


悩んでいた際、いつもの仲介業者担当者さんが力になってくれた。


感謝していますラブラブ


屋上・ゴミ置き場に関しては完成次第写真を載せようと思っています。




今日は昔一緒に働いていた同僚の家に遊びに行った。

彼女には明後日1歳になる王子がいるのだが、王子が産まれる前にはうちの子に読み書きを教えてもらっていた。

今日は久しぶりにその復習。

子供が勉強している間、私は王子と一緒に遊ぶ。

人見知りしないので楽しく一緒に遊んでくれたラブラブ

うちの子も気にいってくれたらしく、うちの子が動くと王子も動く。かわいい恋の矢


彼女が学生の頃から私は妹にしたいと思っていたので、偶然近所に住んでくれてとてもうれしい。

できればこのままずーっと付き合って、うちの子が彼女のようになってくれるといいな音譜