姿勢を正しくしなくては!!
と、意識しはじめたら・・・・
気になる気になる
子どもの姿勢

わおっ、ステキ

もちろん、我が家もまだまだ・・・
いつもこんな姿勢じゃありません(

それでも、それでも。
おっ、いいじゃ~~ん。
と思うことが増えてきました。
悪い時は、さらっと
『姿勢悪いよー』
と声をかけてあげる。
我が家は普段から良い姿勢を教えているので、
この声掛けだけで、スッと良い姿勢がとれます。
でも、良い姿勢ってどんな姿勢??
そう思われている方のほうが多いかもな~

良い姿勢が分からない子には、
腰を後ろからそっと押して
真っ直ぐにしてあげる。(立腰)
首が前に出たり顎が上がっている子は
頭のてっぺんを、ちょんちょんとつついて
ここから引っ張られる感じよ~。と声をかける。
他にも改善のコツはいくつかあるのですが、
それはまた今度ね
真っ直ぐにしてあげる。(立腰)
首が前に出たり顎が上がっている子は
頭のてっぺんを、ちょんちょんとつついて
ここから引っ張られる感じよ~。と声をかける。
他にも改善のコツはいくつかあるのですが、
それはまた今度ね

そして、姿勢が良い時は、
とほめまくる。これポイントです(
)

ガミガミ言わずに
お母さんと一緒に気をつけようね~、
くらいでちょうど良いかもね。
今日もよい一日を
今日もよい一日を
