こんばんは




続きです。




私の中では、二つほど心当たりがあるんです。



まず一つ目は、何週間か前そのママさんの話に同調しなかったことです。







ある時彼女がやってきて、


彼女「今日の大会に呼ばれて行った○○君、5時起きで行ったのに、結局ベンチにも入れてもらえなかったらしいよ~!!監督ひどくなーい!?あんまりかわいそうだよね!○○君のママも今すっごい怒ってるよー!」

と言いました。


私は彼女としばらく打ち解けて話をするようになっていたので、うっかりというかついというか、自分が考えている通り

「私はそう思えないなぁ~、ごめんけど……」

って言ってしまいました。

「うちの子はこの1年間、そういうことたくさんあっても我慢してきたから……。○○君は今日が初めてでショックだったんだろうけど……。」


そのママさんは、

「いや、次男君の話はまた別の話よぉ〜。○○君は、ベンチってほら、椅子にも座れないで、外で見てないといけなかったからね?ホント監督もさー………」と続けましたが、何が「別の話」なのか全くピンと来なかったので、私は更にうっかり


私「んんん〜??次男もベンチに入れてもらえなかった時は炎天下(ベンチにしか屋根無い)に立ちっぱなしで応援させられたこともあったよ……?そういうこと、たくさんあるよ……?」

って言ってしまいました。


すると彼女は、

「いやいや、それはだから、違う話なのよー。もー、これはこうだから………」

とどうしても折れる感じになりませんでした。




この辺で私は強烈な違和感を感じました………