こんにちは
最近、野球漬けの次男ですが、
学期末が近づくにつれ、学校のテストが次々と返ってきたのを見ると、漢字や計算間違いがすごく多い………
漢字は覚えてない(忘れてる)ためで、
算数は式を書いて答え書き忘れてるとか、引き算なのに足してるとか、全部ケアレスなんですが、ケアレスは「うっかりしていただけ」とかではなく練習不足であり、実力不足ということです
毎日野球で忙しいのは確かだけど、まだ2年生なのにこれではマズイ!!と思い、昨日本屋でドリル探しました。
そしたら、ポケモンありましたよ!
書店ではビニールがかかっていて中身がよく分からず、ポケモンブランドで他と比べるとお値段も少しする………。迷ったけど買って大正解でした!
次男、大喜び!!
開けてみたら、中もとっても良かったです。
1ページ解いて指定された点数(70点以上とか、80点以上とか)とれていたら、そのページにあるポケモンを「ゲット」できたということでシールを貼れます。
ページに貼るのとは別に、『ポケモン図鑑カード』に貼る用のシールもあるので、「ゲットしたら両方貼って良いよ」としました。
学校の復習&練習だから、「習った範囲なら、いっぺんにどんどん進んでも良い」ことにもしました。
もー次男大喜びで、宿題やったあと、まるで「宿題終わったからゲームやらせて!」って言う子みたいにこれやってました。
私「ね~、そろそろお風呂行って〜」と声を掛けると、
次男「ち、ちょっと待って!!今すごい良いところだから!」←何が
と言って止まらず。
今朝もご飯急いで食べて、長男が朝勉している間に自分もこれやって、夢中でつい出発が遅くなってしまった程!
更に、長男も
「うわ〜、いいなぁすごい楽しそう
僕もそういう『楽しそうなご褒美ゲット的何かがついてるやつ』やりたいな~」
と言い出す始末。
確かに、6年生とはいえまだ小学生。そういう気持ちもあるよね。
でも、中学受験系テキストにこんなの無いわな………。
小学校の勉強って、今後積み上げていく勉強の一番下の基礎なので本当に本当に大切です。
特に低学年の内容は、全部できる必要のあるものばかりです。中学や高校で取る80点と、小学校2年生で取る80点では全然違います!小学校2年生で80点はヤバいです!!(←はい、次男が80点取りましたそして鋼のメンタルで全く無反省。)
いや、正確に言うと、今はまだヤバくないです。だからこそ放っといてしまう場合が多く、そこから少しずつ苦手が溜っていって高学年あたりでかなり分からなくなるよ!!という意味でヤバいんです!
もうすぐ夏休み。一学期締めくくりの復習に、どうですか~?
1〜3年生の、算数と漢字各種あるみたいです↓
うちは足し算引き算終わって学校でかけ算習ったら、絶対かけ算も買いまーす