《2020年12月》岐阜県 白川郷~石川県⑤ 鮨屋 飛 | ぽんきーののんびりブログ

ぽんきーののんびりブログ

旅行や日々のことをのんびりゆるく綴っています♪
転勤妻の札幌生活

氷見のブリを堪能した後は、この日のメイン!

白川郷へ。


白川郷はいつか行ってみたいと思っていた場所。
ようやく行けたニコニコ



まずは、白川郷全体が見渡せる展望台へ。


ちょっと雲多めだったけど、天気が良くて何より寒くなかったのが良かったー!
寒過ぎると観光どころでないからねチュー



下に降りて合掌造りを見学。


いくつか実際に中に入って見学出来るんだけど、私達は一番有名な和田家に入りました。
ネットより
江戸時代中期に建てられ、300年以上の歴史を誇る白川郷最大規模の合掌造りの民家で、国指定重要文化財にもなっています。


見学出来るのは、1階から2階。

1階は囲炉裏があったり、畳の部屋があったり、生活スペースとなってました。


2階は絹を作る為の蚕の部屋。
だだっ広い。
写真では分かりにくいけど、ちょうど1階の囲炉裏があるところは吹き抜けになっていて、2階も暖められてたんだろうな。



壁や天井はそのまま茅葺き屋根の裏側となってます。



見学を終えて、合掌造りの町をぶらぶら。


見つけたマンホールも合掌造り。
行くことが出来て本当に良かったー!




では、金沢に戻ります車


レンタカーを返す前に寄った展望台。

写真だと結構暗くなっちゃったけど、実際はもう少し明るくて良い眺めでした。



一度ホテルに戻ってひと休みしてからみんなで夜ご飯へ。

最後の夜ご飯はこちら。
鮨屋「飛」
初めてのお店。


では、ざーっと。





こちらでも香箱蟹いただきました!
この旅で三回食べたけど、ここのが一番でしたウインク











いや~もうどれもこれも美味しかった!
贅沢だわ照れ

カウンターでいただくことが出来たので、大将の話も色々聞けて楽しかったし、接客も良いお店でした。
私以外はみんな結構お酒飲めるので、出てくる度に違う酒器がまた素敵だったーブルー音符

また行きたいお店となりましたニコ




友達夫婦ともこの日の夜でお別れ。
遠くに住んでるからなかなか会えないけど、久しぶりな感じは余りしなくて、楽しかったな。




旅ブログも残りは最終日のみ。
もう少し続きますニコ