2025年4月27日 露天商と花筏 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2025年4月27日(日) 弘前さくらまつりの様子

2025年4月27日 追手門外濠のソメイヨシノ2025年4月27日 東門外濠のソメイヨシノ出店のある四の丸周辺露天商のある四の丸周辺2025年4月27日に弘前ドライブさんが収録された弘前さくらまつりの様子です。

この時期のソメイヨシノは満開~散り始めで素晴らしい見頃を迎えています。天気の良い日曜日という好条件のおかげもあって、大勢の見物客で出店のあるエリアはどこも大混雑でした!桜がひらひらと舞う、花吹雪が園内の至るところで見られ癒やしのひとときになりました。

この頃になると花びらの脇から葉桜が生え始め、ソメイヨシノの枝などは緑色が増えてきます。外濠や内濠に目を転ずると、辺りは風が吹くとソメイヨシノの花びらが舞い落ちて花筏が形成されつつあります。

一方で出店や露天商が軒を連ねる弘前城四の丸は、休日の原宿並みに大混雑しています。観光客の雑踏で人々の動きと流れが大変悪くなっています。出店にとっては稼ぎ時で、売り子の掛け声が四の丸に響き渡ります。

花より団子の観光客やインバウンド需要のある外国人にとっては格好のレジャーですね。コロナ禍だった2021年のさくらまつりではワールドオートバイサーカスが開催されていたのですが、この年に団長の演者が引退されたので現在に至るまでオートバイサーカスは建物すらない状態です。

お化け屋敷は相変わらずの盛況ですが、客の入りが少ないです。昭和時代に存在した見世物小屋とかオートバイではないサーカスなど、昔はもう少しバラエティ豊かでした。食堂や団子屋などは相変わらずの出店数を誇っています。

弘前さくらまつり2021 コロナ禍で公園内の出店