
日本橋高島屋で大いわて展に行ったのは旨い喰い物も目当てですが、山のきぶどうの大瓶が田舎のスーパーで売られなくなったのでそれを購入するために行きました。トレジオンで昼食を喰ってから山のきぶどうを探したのですが、中々店舗の場所が見つからず会場を隈無く探してやっと見つかりました。
女性店員が山のきぶどうを試飲させてくれたので3種類頂いてレギュラーの山のきぶどうと完熟山のきぶどうを購入します。山のきぶどう600ml入りが2本で4,000円でした。希少な山ぶどうなので強気の価格設定です🍇
これまでも弊ブログで山のきぶどうを書いたのですが、小ネタ程度に書いたので殆ど初めての紹介です。初めて飲むと独特の酸味が強くて慣れないのですが、慣れると美味くて疲れが取れそうな気がする飲み物です。
日本橋高島屋を出て八重洲方面に向かうと小路が日本橋さくら通りになっています。弘前のように中心木を剪定していないので、上に向かって伸び放題なソメイヨシノとなっていました。葉桜が目立ち雨も降りだしたので、日本橋のソメイヨシノも散り始めです。


