2025年 大いわて展 外観 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

第53回 大いわて展
第53回 大いわて展

日本橋高島屋 大いわて展の垂幕に接近2025年 大いわて展が行われた日本橋高島屋へ初めて行きました。毎年この時期に開催されているそうで、ネットの企業広告に良く出ていたので釣られてしまいました。ブログの一番上に見られるこの黄色い広告です。

スマホのGoogle Mapを使って経路図を調べると東京駅八重洲口から進めば最短距離で行けるのでドン曇りの中から歩いて向かいます。2025年4月6日に行ったので開催最終日の前日です。

もう散りそうなソメイヨシノが何とか咲いていました。葉桜が目立っています。これが弘前城の外濠なら美しい花筏が見られるのですが道路に散ったソメイヨシノでは花筏になりません。

このいわて展にヒントを得て検索したところ、前回のいわて展でさんさ踊りをしているYoutubeを見つけて盛岡さんさ踊りの動画を見つけました。

つまり時系列では、この記事がキッカケで逆順にブログ記事が作られたワケです。

日本橋高島屋 外観と桜
日本橋高島屋 外観と桜

日本橋高島屋 大いわて展の垂幕日本橋高島屋 大いわて展の垂幕に接近
日本橋高島屋 大いわて展の垂幕

日本橋高島屋の向かいと桜
日本橋高島屋の向かいと桜