1984年の国鉄胆振線 動画 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

国鉄廃線路線シリーズ「胆振線」

胆振線 乗車記念胆振線 乗車記念ウラHTB北海道テレビ放送が1984年に撮影した動画です。町内にふるっぷ温泉ができる前の喜茂別駅への進入から、今では集落戸数が半数以下になってしまった北鈴川駅の手前で映像が終わります。橋を渡った100m先が北鈴川駅でした。

胆振線は駅跡や線路跡が残っていないそうなので、この映像はかなり貴重ですね。今ならドローンで個人がこれ以上の映像が撮れる時代ですが、この当時でこれだけの鮮明な空撮映像はさすがテレビ局。しかもヘリ2機飛ばしとか、どれだけコストかかってるの?

40年前の当時にスマホが存在していたら高画質の写真と動画が撮れていました。動画は8ミリで写真は銀塩フィルムに頼るしか無かった時代にテレビ局の動画は偉大な効果がありました。

右の画像は倶知安駅で記念切符を買ったときに戴いた胆振線 乗車記念です。手作り感満載で、の~んびり行くのも良いんでないかい?と言う味のある北海道弁が良い感じですね。

国鉄胆振線 829D列車の記憶【鉄道走行音】