史上最大の敗者復活戦 北海道予選 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

史上最大の敗者復活戦 北海道予選

史上初!! 数えればわかる!! 目で見るクイズ子供を数える挑戦者どのサークルに子供が多くいるか⁇子供の数の正解北海道予選 相蘇園美さん北海道予選 佐藤麻利子1982年(昭和57年)12月5日 北海道予選開催
対象都道府県 - 北海道全域
参加1,183名

羊ヶ丘展望台 史上初!! 数えればわかる!!
目で見るクイズ→○×クイズ 1183名→8名
ニガ手問題出しっこクイズ 8名→4名

気になった問題
Q.毛糸で縮れているものをウールと言い、真っ直ぐな毛をフェアーと言う。
A.〇 1174名が誤答して9名だけが正解した。

北海道地区予選の第1問は、2カ所のサークルにいる幼稚園児のどちらが人数が多いかというものだった。理論的には数えればわかる問題。

この後○×クイズを行い、勝ち抜け者は抽選で1対1の対戦相手を決めると双方に同じ問題が6問与えられ、勝ち抜け者は相手がわからないと思う問題を福留に通じて出題する。双方2回・計4回行ったところで、正解が多い方が勝ち抜け。

どこの地方予選でも女性が強く、苦手問題を出すクイズでも女性同士の戦いが見られました。

会場となった羊ヶ丘展望台では降りしきる雪に-4℃と極寒の屋外で雪合戦をする子供の数を当てるクイズが斬新で、動き回る子供を数えるのは至難の業でした。

100人以上の子供が雪合戦をしていたので数えようがなく、運任せで回答せざるを得ないデス。

苦手クイズでは予選を突破した挑戦者が画面に大きく映るのですが、最初に抜けた相蘇園美さんが大変美人でした。1982年に収録したので、聖子ちゃんカットの髪型が流行っています。

予選を通過した惣万明美さんも美人でした。北海道のアイヌ民族は本州から住み着いた日本人と混血が進んでいるのですが、彫りが深くて目鼻立ちがハッキリした美人が多いですね。

ニガ手問題出しっこクイズ・対戦順

相蘇 園美(札幌) VS 加藤 博美(積丹郡)

石井 真人(札幌) VS 佐藤麻利子(札幌)

鳥越 範彦(札幌) VS 田中 宏(札幌)

惣万 明美(網走) VS 土井ゆかり(網走)

北海道地区予選通過者

惣万 明美 相蘇 園美 佐藤麻利子 田中 宏

東京行き 4名決定
東京行き 4名決定