本丸に通じる鶴の坂と紅葉 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

蓮池周辺の地図
蓮池周辺の地図

藩政時代の鶴の坂と本丸御殿蓮池から本丸に向かうには2通りあります。1つは南内門から下乗橋を遠回りして本丸に行くルートで、もう1つは蓮池から左に曲がって急に右へ曲がるルートです。

急に曲がる坂は鶴の坂と言われています。今でこそ観光客の為に石段が整備されていますが、藩政時代は何もない雑木林でした。急な崖で馬出まで敵が登るのを防いでいました。

馬出とは文字通り厩があった場所ですが、馬出の本丸方向には武者屯(むしゃだまり)があって合戦の際には大将が軍勢を整えて号令を発する場所だったそうです。

現在の馬出は有料区域のために券売所とトイレが設置されています。鶴の坂を登っても無料で通行出来ないので、券売所の手前で引き返すことになります。

鶴の坂から登るルートはそのままトイレに行くことができます。下乗橋からだと券売所の向こうにトイレがあるので、無料の場合そこまで行かれません。

蓮池から本丸に向かう鶴の坂
蓮池から本丸に向かう鶴の坂

鶴の坂と周囲の紅葉
鶴の坂と周囲の紅葉

鶴の坂と紅葉と錦の灯り
鶴の坂と紅葉と錦の灯り

鶴の坂の築堤と紅葉
鶴の坂の築堤と紅葉