本丸戌亥櫓跡の枝垂れ桜 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

本丸戌亥櫓跡の枝垂れ桜
本丸戌亥櫓跡の枝垂れ桜

本丸戌亥櫓跡近くの枝垂れ桜本丸戌亥櫓跡近くの枝垂れ桜 拡大本丸戌亥櫓跡の周りに八重紅枝垂れが満開となっています。濃いワインレッド色がボンボリのように連なって咲くのが良いですね。

本丸有料区間が午後5時を過ぎると準まつり体制のために無料となることは以前も書いたのですが、まだ入城してから10分も経たないうちにバシャバシャと撮影ボタンを押しています。

それでも本丸には1時間しかいなかったので、夕暮れにも関わらす昼間のような景色が撮れました。ソメイヨシノは五分散りで葉桜が混ざり見るも無残な姿ですが、八重紅枝垂れは満開で観光客をウキウキさせています。

石垣普請番屋前の枝垂れ桜
石垣普請番屋前の枝垂れ桜