


全線開通 昭和11年11月1日
2014年4月28日訪問 2014年5月12日廃止
函館-五稜郭-七重浜-久根別-清川口-上磯-茂辺地-渡島当別-釜谷-泉沢-札苅-木古内-渡島鶴岡-吉堀-神明-湯ノ岱-宮越-桂岡-中須田-上ノ国-江差

神明:http://azone-jp.com/story.htmlで抜粋
何とその場所は「北海道の夜明けの地」と云われており天の川と云う川が存在し地名も上ノ国町という場所であった。 そのうえ、この黒い石が存在する地名は、なんと神明と呼ばれていたのである。
村ではこの黒い石のある山付近では熊も冬眠せず草木が熱帯の様に生い茂っている為に神の土地として村人が近づかない場所である事も話してくれた。
何気ない寂れた無人駅の神明駅ですが、その付近は黒鉛珪石が採掘される現場に近い駅だったのですね。駅名は、神の土地から由来しているそうです。

