木古内駅のキーコ | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

木古内駅のキーコ
木古内駅のキーコ

木古内のキーコ木古内のキーコ木古内のキーコ木古内町のPR活動で忙しい中、町内各地での撮影やインタビューに一生懸命応えてくれた木古内町のキャラクター『キーコ』君! 元気な赤牛の男の子です。普段はプロデューサーの石谷大輔さんと一緒にお仕事することが多いそうです。

Q.キーコはどこで生まれたのか教えてください

A.『キーコは、実は東京生まれ東京育ちの都会派の牛なんだー! 世界的ファッションデザイナーの山本寛斎さんが主催するデザイン事務所KANSAI SUPER STUDIOに、当時木古内町にゆかりのある人がいて、その人がキーコをデザインしてくれたんだよ』

Q.すごい方にデザインしてもらったのですね。

A.『そう。キーコをよく見て欲しいんだけど、全身の赤は木古内町特産品のあか牛「はこだて和牛」の赤でもあり、木古内町のサラキ岬に沈む美しい夕日の赤もイメージしてるんだ! 目が青いのは、木古内町の目の前の津軽海峡をイメージしているんだよ』

Q.では、東京から遠く離れた木古内町にきたきっかけを教えてもらえますか?

A.『ある日、たまたま入った都内のレストランで「はこだて和牛」を食べてその美味しさに感動! ! 「はこだて和牛」の産地が木古内町というところだと知って、その日のうちに北海道に行くことを決意したー。モゥ〜ダッシュでね!』

Q.北海道へは新幹線で来たのですか?

A.『そう、大好きな「はこだて和牛」に会いに東京駅から新幹線にのったんだけど、何と! 新幹線は青森までしか通じてないってことがわかってモゥびっくり!! 』『これは、キーコががんばって1日も早く新幹線を木古内町に開通させなきゃって思ったよー』

Q.キーコは、今はどんなお仕事を担当しているのでしょう?

A.『新幹線が開通した今は、木古内町のPRが最大の使命だよ! 普段は役場の1階にあるキーコ駅長室でブログの更新をしたり情報発信のお仕事をしているよ! ちなみに朝はキーコが一番最初に出勤してみんなをお迎えしてるんだ。それとJR北海道から「木古内駅新幹線観光駅長」に、「道の駅 みそぎの郷きこない」から「道の駅 みそぎの郷きこない おもてなし観光駅長」にも任命されてるので、週末になると道内はもちろん全国のイベントなどに出かけて、たくさんの人に木古内町に来てもらえるようPR活動をがんばってるんだー』
一部写真と記事は「くらしごと」から引用

木古内町公式キャラクターのキーコ
木古内町公式キャラクターのキーコ