





以前はヘリポートから直接パンナムビルの屋上に行けたのですが、1977年5月16日、故障した降着装置が原因で、まだローターの回転していたヘリコプターS-61が転覆し、ヘリを待っていた客4人が死亡。さらに、ビルの周辺に飛んでいったローターの破片により、マディソン街と43番通りの角にいた歩行者1人が死亡。このほかに2人が重傷を負った。
第1回ウルトラクイズ決勝もヘリポートに戻ってパンナムビルには降りていないそうです。ヘリコプターは引き返して、もとのヘリポートへ帰っていきます。改めてヘリポートから地上を通ってパンナムビルに向かい、パンナムビルのエレベーターから屋上に行って撮影されました。
決勝戦の結果は(間下…赤)0 VS +10(北川…緑)で北川宣浩さんの圧勝に終わりましたが、スルーした問題もかなりあったとのこと。
この回のウルトラクイズは家族をテーマとしており、優勝賞品も家族2人をニューヨークにご招待して最高級のホテルに泊まることでした。
北川さんは一緒に参加した妹だけなら良かったのですが、母親も連れてくることになり大変な葛藤があったそうです。詳細はご本人のブログ でご確認ください。
さて弊ブログ管理者も自費ではありますが、ニューヨークに泊まりました。1994年晩秋にチリで皆既日食があったのでツアーに参加してニューヨークに2泊しました。
右下の画像はヘリコプターに乗って空撮したツインタワービルです。この時は80$払って自由の女神を周回するコースにしたので、朝一番に並んで両側から風景を取れるように真ん中の席に座って空撮しました。
まさか2001年秋にテロでツインタワービルが崩落するとは夢にも思わなかったです。2泊もしたのでメトロポリタン美術館だけではなく、ツインタワービルも行っておけば良かったです。
第2回アメリカ横断ウルトラクイズはYouTubeに映像が残っていなかったので、限定公開で他の方が過去にupした動画を使っています。そのため画像の荒れ具合が非常に悪いです。ご了承していただけると幸甚です。
また限定公開のYouTubeは検索しても一般には見つからないように設定されているので、弊ブログからのリンクのみ閲覧できます。