

ふじ丸の船内は色々なイベントが行われます。これは全員参加しなければならない講義を除いて自由参加です。同じ時間に幾つもイベントが行われるので、適度にヒトが散らばります。
私は観測中の日焼けがひどく、操舵室を見学した後は寝ていました。昨日から食事は後半になったので、食事の時間まで紀行文の執筆やビデオカメラの充電をします。
その後、和の心を知りたくてお茶席に行きました。足が尋常ではない日焼けで、正座するのも苦しいです。10分も持たずに退席しました。
同じ和室で片山旭星先生、筑前琵琶の弾き語りを聞きます。元々九州が発祥地で弾き語りされたものが、三味線にとって変わられたそうです。宮崎の延岡付近で残っています。