2022年 五所川原立佞武多 三振り會 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

三振り會・絵師 三振り會一同

2022.8.5 三振り會

2022年 五所川原立佞武多 三振り會

三振り會 囃子方・太鼓2022年8月5日に五所川原市の布屋町で撮影した立佞武多・三振り會。絵師は三振り會一同。鏡絵は坂田金時。見送り絵は画題不明。

公式資料が市役所PDFで運行団体名しか書かれていなかったので、画題は立佞武多の脇に書かれている文字から判別するしかありません。

五所川原立佞武多は、囃子方・太鼓がねぷたの前で運行するのが特徴です。その後で手振り鉦(ジャガネ)と笛が続きます。笛は竹で作った篠笛になりますね。

三振り會 坂田金時
三振り會 坂田金時

三振り會 見送り絵
三振り會 見送り絵